豊前求菩提山経塚出土品
主名称: | 豊前求菩提山経塚出土品 |
指定番号: | 365 |
枝番: | 00 |
指定年月日: | 1978.06.15(昭和53.06.15) |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
部門・種別: | 考古資料 |
ト書: | |
員数: | 一括 |
時代区分: | 平安 |
年代: | 1140 |
検索年代: | |
解説文: | 古代から修験の道場として広く信仰の対象であった求菩提山からの出土品である。これらの一括品は平安時代末期のもので、この時期に修験の最も盛んであったことを示している。特に経筒の形態は、他所にほとんど見ることができないなど、類例が少なく貴重な資料である。(平安時代) |
考古資料: | 袈裟襷文銅鐸 袈裟襷文銅鐸 豊前国京都郡石塚山古墳出土品 豊前求菩提山経塚出土品 象頭〓〓 越後国菖蒲塚古墳経塚出土品 近江新開古墳出土品 |
- 豊前求菩提山経塚出土品のページへのリンク