豊乃鶴酒造主屋
名称: | 豊乃鶴酒造主屋 |
ふりがな: | とよのつるしゅぞうしゅおく |
登録番号: | 12 - 0034 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造2階建、瓦葺、建築面積134㎡ |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治7 |
代表都道府県: | 千葉県 |
所在地: | 千葉県夷隅郡大多喜町新丁字下宿88 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 大多喜城下の市場町として栄えた集落に位置する造り酒屋の主屋。つし二階建ての町家で,座敷飾りに銘木を用いたり,二階の軒を出桁造とするなど質が高い建築であり,出窓格子,上げ戸などからなる表構えも,往時の趣を良く伝えている。 |
建築物: | 西堀酒造長屋門 西尾家住宅水車・牛・鶏小屋 西澤家住宅洋館 豊乃鶴酒造主屋 豊永染物店蔵 赤膚山元窯展示室及び旧作業場 越前和紙の里卯立の工芸館 |
- 豊乃鶴酒造主屋のページへのリンク