谷本一之とは? わかりやすく解説

谷本一之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/22 09:56 UTC 版)

谷本 一之(たにもと かずゆき、1932年(昭和7年)3月11日[1] - 2009年7月19日)は、日本教育学者音楽史学者知里真志保門下。

来歴

北海道美唄市出身。北海道岩見沢東高等学校北海道大学教育学部卒業。1958年同大学院教育研究科修了。代議士の私設秘書などを務めたのち、1976年北海道教育大学教授。1987年同札幌分校主事。1989年学長。1995年停年退官、名誉教授、北海道立アイヌ民族文化研究センター所長[2]2000年北海道浅井学園大学生涯学習システム学部芸術メディア学科客員教授2006年退職。

研究

民族音楽学が専門で、特にアイヌ音楽音楽理論音楽史を中心に研究。

主な受賞歴

著書

  • 『アイヌ絵を聴く変容の民族音楽誌』(北海道大学図書刊行会 2000年
  • 『北方民族歌の旅』(北海道新聞社, 2006年)
  • 『オーロラの下に生きる人々 北の館長エッセイ』(共同文化社, 2009年)

翻訳

脚注

  1. ^ 『文化人名簿』第25版
  2. ^ 以上につき『新訂 現代日本人名録2002』(日外アソシエーツ編集・発行、2001年)p1357
  3. ^ 『官報』号外89号、平成20年4月30日
  4. ^ 『官報』第5137号、平成21年8月19日




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「谷本一之」の関連用語

谷本一之のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



谷本一之のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの谷本一之 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS