試験・試作車両
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 10:21 UTC 版)
1000形(新幹線用試作旅客電車 A・B編成。B編成が1963年3月30日に鴨宮モデル線区で256 km/hを達成) 951形(0系の次世代高速型開発用車両。1972年2月24日に286 km/h達成) 961形(全国整備新幹線網対応試作車両。1979年12月7日に319 km/h達成) 962形(200系の先行試作車両。開業後は925形電気・軌道総合試験車に改造) WIN350/500系900番台(最高営業運転速度350 km/hを目標とする西日本旅客鉄道の高速試験電車・1992年4月落成。1992年8月8日に350.4 km/h達成) STAR21/952・953形(1993年12月21日に425 km/h達成) 300X/955形(1996年7月26日に443.0 km/h達成) N700系9000番台(N700系の先行試作車両。2005年3月落成) FASTECH 360 S/E954形(最高営業運転速度360 km/hを目標とする東日本旅客鉄道の高速試験電車・2005年6月落成。最高速度403 km/hを達成[要出典]) FASTECH 360 Z/E955形(同上・E954形は新幹線専用車両、E955形は新在直通車両・2006年3月落成) N700S系9000番台(N700S系の先行試作車両。2018年3月落成) ALFA-X/E956形 2019年5月落成。 1000形(模型) 951形 961形 WIN350/500系900番台 STAR21/952形 STAR21/953形 300X/955形 Fastech 360 S/E954形 ALFA-X/E956形
※この「試験・試作車両」の解説は、「新幹線車両」の解説の一部です。
「試験・試作車両」を含む「新幹線車両」の記事については、「新幹線車両」の概要を参照ください。
- 試験・試作車両のページへのリンク