訳・校注など
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 00:13 UTC 版)
『大乗仏典 12 如来蔵系経典』訳注、中央公論社、1975、新版1980/中公文庫、2004如来蔵経・不増不減経・勝鬘経・華厳経如来性起品・智光明荘厳経 『宝性論』講談社〈インド古典叢書〉、1989。訳著 『新国訳大蔵経 文殊経典部 2 維摩経』校註 大蔵出版、1993 『大乗起信論』 宇井伯寿共訳注、岩波文庫、1994。旧訳を大幅に改訂 『新国訳大蔵経 論集部 1 宝性論・法界無差別論』共校註、大蔵出版、1999 『新国訳大蔵経 論集部 2 仏性論・大乗起信論』共校註、大蔵出版、2005 『新国訳大蔵経 如来蔵・唯識部 2 楞伽経』共校註、大蔵出版、2015
※この「訳・校注など」の解説は、「高崎直道」の解説の一部です。
「訳・校注など」を含む「高崎直道」の記事については、「高崎直道」の概要を参照ください。
- 訳・校注などのページへのリンク