記録レコード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/23 09:57 UTC 版)
「ベルリンオリンピック」の記事における「記録レコード」の解説
『第十一回国際オリムピック大会・ニュースレコード水上競技実況放送』(ポリドール・レコード)河西三省アナウンサーによる実況レコード。録音はNHKによるものではなく、コロナ・レコード(当時の日本ポリドール蓄音器商會の子会社)のスタッフによるもの。ポリドールはレコード発売しようとするが「公共放送を無断で録音した上、商売に使うとは何事か」とNHKが拒否。その後、NHKに再放送の希望が殺到したため、レコードを放送で流すことを条件に発売を許可したというエピソードが残っている。記録物のレコードとしては異例の11万枚以上を売り上げる大ヒットになった。
※この「記録レコード」の解説は、「ベルリンオリンピック」の解説の一部です。
「記録レコード」を含む「ベルリンオリンピック」の記事については、「ベルリンオリンピック」の概要を参照ください。
記録レコード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 01:02 UTC 版)
「1936年ベルリンオリンピック」の記事における「記録レコード」の解説
『第十一回国際オリムピック大会・ニュースレコード水上競技実況放送』(ポリドール・レコード)河西三省アナウンサーによる実況レコード。録音はNHKによるものではなく、コロナ・レコード(当時の日本ポリドール蓄音器商會の子会社)のスタッフによるもの。ポリドールはレコード発売しようとするが「公共放送を無断で録音した上、商売に使うとは何事か」とNHKが拒否。その後、NHKに再放送の希望が殺到したため、レコードを放送で流すことを条件に発売を許可したというエピソードが残っている。記録物のレコードとしては異例の11万枚以上を売り上げる大ヒットになった。
※この「記録レコード」の解説は、「1936年ベルリンオリンピック」の解説の一部です。
「記録レコード」を含む「1936年ベルリンオリンピック」の記事については、「1936年ベルリンオリンピック」の概要を参照ください。
- 記録レコードのページへのリンク