西松輸送とは? わかりやすく解説

西松輸送

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/12 22:34 UTC 版)

松輸送」の記事における「西松輸送」の解説

西松船団既存一般船団に組み込む形で2便だけが運航された。門司から高雄まではモタ船団高雄からパラオまではタパ船団としての運航になった西松1号船団モタ06船団タパ04船団)と、西松2号船団モタ09船団タパ06船団)のいずれも後者で1隻が故障脱落して後日到着となったほか特に損害受けず無事にパラオまで到着した。うち、西松2号船団は、パラオ入港直前3月26日アメリカ潜水艦タリビー魚雷攻撃受けたが、発射魚雷自爆により逆にタリビー沈没している。 なお、西松2号船団到着から間もない3月30日31日に、パラオ基地アメリカ海軍第58任務部隊によるパラオ大空襲手痛い打撃受けた西松2号船団到着した艦船のうち、貨物船の忠洋丸と駆逐艦若竹、第31哨戒艇撃沈されている。貨物船松江丸は最終目的地メレヨン島へ別船団向かい無事に到着した帰路撃沈された。

※この「西松輸送」の解説は、「松輸送」の解説の一部です。
「西松輸送」を含む「松輸送」の記事については、「松輸送」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「西松輸送」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西松輸送」の関連用語

西松輸送のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西松輸送のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの松輸送 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS