西大路御池駅
(西大路御池 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/27 05:31 UTC 版)
| 西大路御池駅 | |
|---|---|
|
1番出入口
|
|
| にしおおじおいけ Nishioji-Oike* |
|
|
◄T15 二条 (1.1 km)
(1.3 km) 太秦天神川 T17►
|
|
| 所在地 | 京都市中京区西ノ京東中合町 |
| 駅番号 | T16 |
| 所属事業者 | 京都市交通局(京都市営地下鉄) |
| 所属路線 | 東西線 |
| キロ程 | 16.2 km(六地蔵起点) |
| 駅構造 | 地下駅 |
| ホーム | 1面2線 |
| 乗降人員 -統計年度- |
11,244人/日 -2024年- |
| 開業年月日 | 2008年(平成20年)1月16日 |
|
* 路線図等の表記ではハイフンが挿入されているが、実際の駅名標ではハイフン無しで「Nishioji Oike」と表記されている。
|
|
配線図 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
西大路御池駅(にしおおじおいけえき)は、京都府京都市中京区西ノ京東中合町[1]にある、京都市営地下鉄東西線の駅。駅番号はT16[2]。
西大路御池交差点の直下に設置されている。
歴史
年表
駅名の制定経緯
当駅については、仮称は「西大路駅」だったが、駅名を決定するにあたり、駅の直上に位置する交差点名が採用された。なお、2007年(平成19年)2月に行われた駅名の公募では「西大路」が41%を占めており、「西大路御池」は16%だった[4]。
駅構造
島式ホーム1面2線を有し、ホームドアが設置されている。改札口は1箇所のみ[5]。トイレは改札内奥にある[5]。
東西線の駅は駅ごとにステーションカラーが制定されており、当駅のステーションカラーは■向日葵(ひまわり)色である[4]。
のりば
| のりば | 路線 | 方向 | 行先 |
|---|---|---|---|
| 1 | 下り | 太秦天神川行き | |
| 2 | 上り | 烏丸御池・六地蔵/びわ湖浜大津方面 |
- 地上出入口の一部は、ガラス張りのシースルー構造となっている箇所がある。
-
改札口。ステーションカラーのひまわり色がタイルに使われている
-
ホーム
-
トイレ
-
ホームドアと駅名標
出口
| 出口番号 | 方角 | 出口周辺[6] | 接続改札 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 3 | 北西 | 京都市聴覚言語障害学習センター・京都市シルバー人材センター 洛陽総合高等学校 |
改札口 | エレベーターあり |
| 1 | 南東 | 京都両洋高等学校 | ||
| 4 | 南西 | 佐井交番・右京税務署・京都市かしの木学園・花園大学 | ||
| 2 | 北東 | 京都地方気象台・京都地方合同庁舎・中京税務署・京都防衛事務所 自衛隊京都地方協力本部 |
-
1番出入口
-
2番出入口
-
3番出入口
-
4番出入口
利用状況
2024年度の1日平均乗降人員は11,244人である[7]。
開業以降の1日平均乗降・乗車人員は下表のとおりである[8]。
| 年度 | 1日平均 乗降人員 |
1日平均 乗車人員 |
出典 |
|---|---|---|---|
| 2007年(平成19年) | 1,300 | 675 | [9] |
| 2008年(平成20年) | 7,655 | 3,905 | [9] |
| 2009年(平成21年) | 8,291 | 4,232 | [9] |
| 2010年(平成22年) | 8,883 | 4,513 | [9] |
| 2011年(平成23年) | 9,339 | 4,745 | [9] |
| 2012年(平成24年) | 9,879 | 5,019 | [10] |
| 2013年(平成25年) | 10,243 | 5,205 | [10] |
| 2014年(平成26年) | 10,759 | 5,466 | [10] |
| 2015年(平成27年) | 11,306 | 5,745 | [10] |
| 2016年(平成28年) | 11,920 | 6,057 | [11] |
| 2017年(平成29年) | 12,014 | 6,105 | [12] |
| 2018年(平成30年) | 12,157 | 6,178 | [13] |
| 2019年(令和元年) | 12,023 | 6,109 | [14] |
| 2020年(令和2年) | 9,207 | 4,682 | [15] |
| 2021年(令和3年) | 9,744 | 4,956 | [8] |
| 2022年(令和4年) | 10,247 | 5,213 | [8] |
| 2024年(令和5年) | 10,781 | 5,483 | [8] |
| 2025年(令和6年) | 11,244 | [7] |
駅周辺
バス路線
最寄りとなる停留所は「西大路御池」であり、下記の路線が経由する。改札外コンコースにはバスロケーションシステムが設置されている。
- 京都市営バス(市バス)
- 26号系統:御室仁和寺・宇多野 山越中町行/四条烏丸 京都駅前行
- 27号系統:西大路四条 四条烏丸行/太秦天神川駅 京都外大前行
- 特27号系統:西大路四条 阪急西京極駅行/太秦天神川駅 京都外大前行
- 75号系統:太秦天神川駅 山越中町行/堀川五条 京都駅前行
- 91号系統:太秦映画村道 大覚寺行/西大路四条 四条烏丸行
- 202号系統:西ノ京円町 熊野神社前方面/西大路駅 九条車庫前方面
- 快速202号系統:北野白梅町 立命館大学前行/西大路駅 九条車庫前行
- 203号系統:四条烏丸・四条河原町 祇園方面/北野白梅町 錦林車庫前 方面
- 205号系統:金閣寺 北大路バスターミナル方面/西大路七条 京都駅前・九条車庫前行
- 快速205号系統:北野白梅町 立命館大学前行/京都駅前・九条車庫前行
- 臨:府立体育館 立命館大学前行
隣の駅
脚注
- ^ “ハイパー地下鉄ダイヤ:京都市営地下鉄 東西線 西大路御池駅”. 京都市交通局. 2016年3月22日閲覧。
- ^ 京都市営地下鉄路線図 - 京都市情報館 交通局
- ^ 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄』 4号 京福電気鉄道・叡山電鉄・嵯峨野観光鉄道・京都市交通局、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2011年4月3日、22-23頁。
- ^ a b 「京都市営地下鉄東西線建設記録 第3巻 二条・太秦天神川間」2008年発行
- ^ a b 外部リンク(駅施設)の構内図より。
- ^ “京都市営地下鉄時刻表:東西線 西大路御池駅”. www2.city.kyoto.lg.jp. 2025年7月5日閲覧。
- ^ a b 移動等円滑化取組報告書(鉄道駅) (PDF) (Report). 京都市交通局.
- ^ a b c d 京都市交通事業白書
- ^ a b c d e 京都市交通事業白書 平成23年度版
- ^ a b c d 京都市交通事業白書 平成27年度版 (PDF) - 67ページ
- ^ 京都市交通事業白書 平成28年度版 (PDF) - 57ページ
- ^ 京都市交通事業白書 平成29年度版 (PDF) - 57ページ
- ^ 京都市交通事業白書 平成30年度版 (PDF) - 53ページ
- ^ 京都市交通事業白書 令和元年度版 (PDF) - 54ページ
- ^ 京都市交通事業白書 令和2年度版 (PDF) - 52ページ
関連項目
外部リンク
- 京都市営地下鉄東西線西大路御池駅 - 京都市交通局
- 西大路御池駅のページへのリンク