行軍の速度
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 02:35 UTC 版)
行軍の速度は部隊の大小、種類および状態、道路の情況、天候、明暗の度、季節、戦術上の要求などによっておのずから異なるが、普通の情況においては、次の標準による。 すなわち、1分間で、(1)徒歩兵 (a)途歩 約86m、(b)駈歩 約145m、(2)乗馬兵 (a)常歩 100m、(b)速歩 200m、(c)駈歩 300m。 この速度は大部隊になるにつれて遅くなるほか、兵種連合の場合は速度の遅い部隊を基準とするから、通常1kmを行進するのに13分間を要し、休憩時間を合算し、1kmにつき約15分間を標準とする。ただし自動車中隊およびこれに準じる部隊の速度は1時間約12kmが標準である。行軍1日の行程は普通の情況の諸兵連合の大部隊では昼夜約24kmを標準とする。騎兵部隊はその行程が約40–60kmに達し、小部隊の場合は80kmを突破し、自動車中隊は80–120kmを標準とする。
※この「行軍の速度」の解説は、「行軍」の解説の一部です。
「行軍の速度」を含む「行軍」の記事については、「行軍」の概要を参照ください。
- 行軍の速度のページへのリンク