行幸と廃都とは? わかりやすく解説

行幸と廃都

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/23 00:07 UTC 版)

保良宮」の記事における「行幸と廃都」の解説

天平宝字5年761年1月21日保良京諸司役人宅地班給する。 10月11日、保良遷都のためとして、藤原仲麻呂らに稲束支給10月13日淳仁天皇孝謙上皇保良宮行幸10月28日天皇平城宮改作のため、しばらく保良宮に移ると詔し、更に「朕思う所有り北京を造らんと議る」と勅して、都に近い2郡(滋賀郡栗太郡と見られる)を割いて永く畿県とし、庸を停めて平城京準じた調を納めるようにした。これは唐の陪都北京太原府」を意識したものとみられる天平宝字6年 1月1日保良宮未完成のため朝賀の儀をとりやめる3月3日保良宮西南新しく池亭造り曲水の宴設ける。 3月25日保良宮の諸殿と屋垣の工事諸国分配して一時に完成させる5月23日淳仁天皇孝謙上皇不仲平城宮に戻ることになり、淳仁天皇中宮院に、孝謙上皇出家して法華寺に入る。前年孝謙上皇病気倒れ弓削道鏡看病受けて平癒2人の関係を批判した淳仁天皇上皇対立していた。 天平宝字8年 このころ孝謙上皇と関係が深い吉備真備台頭藤原仲麻呂の乱恵美押勝の乱勃発。仲麻呂敗退により造営中止廃都

※この「行幸と廃都」の解説は、「保良宮」の解説の一部です。
「行幸と廃都」を含む「保良宮」の記事については、「保良宮」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「行幸と廃都」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「行幸と廃都」の関連用語

1
12% |||||

行幸と廃都のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



行幸と廃都のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの保良宮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS