血の来訪者とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 血の来訪者の意味・解説 

血の来訪者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/18 14:40 UTC 版)

血の来訪者
野獣死すべし第三部 血の来訪者
1961年初版
著者 大藪春彦
イラスト 田中英一郎(装幀[1]
発行日 1961年2月28日
発行元 新潮社
ジャンル ハードボイルド
日本
言語 日本語2段組
形態 四六判ハードカバー
ページ数 273
前作 鉛の腕
次作 死への逆流
ウィキポータル 文学
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

血の来訪者』(ちのらいほうしゃ)は、大藪春彦ハードボイルド長編小説。副題「野獣死すべし第三部」。

1960年に「週刊新潮」に連載。書き下ろし部分を加えて、翌年に新潮社から単行本が刊行された。電子書籍も出版されている。

あらすじ

伊達邦彦は、大東電気社長令嬢・神野知佐子を手なずけて、企業乗っ取りを企むが、ドライブ中に遭遇した「カミナリ野郎」の銃撃により知佐子が死亡。彼女の死体を始末する一方で、知佐子の父親に脅迫状を送りつけ3000万円の身代金を要求した。警察の罠をかいくぐり、札束をかすめ取ったが、そのあとには苦難の道が待っていた。

登場人物

  • 伊達邦彦

神野家

  • 神野洋一
  • 神野知佐子
  • 神野紀代子

三協銀行

  • 沢田忠雄

新宿興信所

  • 津村
  • 野田久子

出版履歴

※書名は特記あるものを除き、本項に準ずる。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 「デザイン実験室えこうむ」所属
  2. ^ 『血の来訪者』新潮文庫 大坪直行解説 P432

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「血の来訪者」の関連用語

血の来訪者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



血の来訪者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの血の来訪者 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS