蛭川幸茂とは? わかりやすく解説

蛭川幸茂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/04 16:09 UTC 版)

蛭川 幸茂(ひるかわ ゆきしげ、1904年(明治37年)1月20日 - 1999年(平成11年)1月29日)は、旧制高校、及び新制大学教授

ヒルさん、蛭公の愛称で慕われた。

来歴

東京市小石川区に生まれる。愛知県西尾に転居し、1920年名古屋市明倫中学を4年で修了後、第八高等学校理科乙類に入学。

1923年東京帝国大学理学部数学科入学。1926年卒業。同年より旧制松本高校信州大学の前身)講師となる。同年10月教授就任。

1950年、旧制高校の廃止と共に退職。同年より長野県新村小学校の代用教員となる。後年に教諭就任。

1954年3月小学校教諭退職、愛知学院大学助教授として就任。後、教授。名古屋大学でも教鞭を執る。1979年退職。

95歳で逝去。

人物

  • 旧制高校時代には陸上競技の監督を務め、合宿所「松英館」に部員とともに合宿していた。
  • 旧制高校と旧制高校生を愛していた。

エピソード

  • 旧制高校の寮歌祭には必ず参加していた。
  • 教え子の齋藤宗吉(後年の北杜夫)のどくとるマンボウ青春記に、詳しく人物像が描かれている[1]
  • 松高赴任時は満22歳で、日本で一番若い旧制高校の先生であった。
  • 上記のため、学校内に32人も彼より年上の生徒がいた。
  • バッキャローは松高生徒の挨拶代わりの言葉だったが、教授である彼は誰よりもバッキャローと呼ばれて喜んでいた。
  • 新入生への最初の授業では講義を行わず、性欲についてと運動の重要性を語った。
  • 松高・愛知学院大学・名古屋大学、いずれ学校での講義も出席は自由で落第点は付けなかった。

教え子

著書

  • 新制高等學校數學解析編 1948
  • 数学の才能教育 1954
  • 陸上競技インターハイ廿三年史 1958
  • 落伍教師 1967
  • 続落伍教師 1968
  • 新落伍教師―蛭公随想録 1981
  • 新々落伍教師―蛭公随想録 1985 
  • 巻五落伍教師―完結篇 1996
  • 蛭さん語録 1999

脚注

  1. ^ 北杜夫『どくとるマンボウ青春記』(改版)中央公論社〈中公文庫〉、1990年、66-69頁。ISBN 4-12-201722-X 

参考文献

  • 原遥平著『バッキャロー 裸の教師蛭さんの奮闘記』(1996年 信濃毎日新聞社)
  • 荻上悦子著『春寂寥 旧制松本高等学校人物誌』(2008年 長野日報社)

関連項目


蛭川幸茂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/04 17:38 UTC 版)

どくとるマンボウ青春記」の記事における「蛭川幸茂」の解説

数学教授陸上競技部部長通称ヒルさん」「ヒル公」。北によれば松高代表する名物教授身なり風体かまわないため、乞食人夫間違われことがある。口は悪いが高校生深く愛しており、生徒たちからの人気高かった

※この「蛭川幸茂」の解説は、「どくとるマンボウ青春記」の解説の一部です。
「蛭川幸茂」を含む「どくとるマンボウ青春記」の記事については、「どくとるマンボウ青春記」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「蛭川幸茂」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蛭川幸茂」の関連用語

蛭川幸茂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蛭川幸茂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蛭川幸茂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのどくとるマンボウ青春記 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS