蕭紅とは? わかりやすく解説

しょう‐こう〔セウ‐〕【蕭紅】

読み方:しょうこう

19111942中国作家本名、張廼瑩(ちょうだいえい)。黒竜江省生まれ蕭軍の妻で、のちに離婚魯迅(ろじん)に認められ、その援助によって「生死場」を刊行した他の作品に「呼蘭河伝」など。シアオ=ホン


蕭紅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/08 05:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
蕭紅
プロフィール
出生: 1911年6月2日
宣統3年5月6日)
死去: 1942年民国31年)1月22日
日本占領下香港
出身地: 黒竜江将軍管轄区呼蘭府
職業: 作家
各種表記
繁体字 蕭紅
簡体字 肖红
拼音 Xiāo Hóng
和名表記: しょう こう
発音転記: シャオ ホン
ラテン字 Hsiao Hung
テンプレートを表示

蕭紅(しょう こう)は中華民国の女性作家。本名は張廼瑩(ちょうだいえい)。

日中戦争が最も激しかった時代に生まれ、彼女はわずか三一年の短い伝奇的な生涯において、自立を求めて父と闘い、中国の最も北にある故郷を去り、愛する男性と北はハルピンから南は香港までを放浪し、まさに『放浪記』のような人生を過ごした。[1]戦争に巻き込まれた貧しい者達の悲劇を、貧しい者たちへの同情と愛情を以って描き出している。現在、蕭紅の研究はますます盛んになっており、現代中国作家として最も著名で代表的な存在となっている。[1]

主な作品

  • 『跋渉』
  • 『手』
  • 『馬房の夜』
  • 『蓮花池』
  • 『呼蘭河伝』

蕭紅を題材とした作品

映画

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 林(2019)まえがき1ページ

参考文献

  • 林敏潔著『蕭紅評伝ー空青水清きところで眠りたい』(2019年、東方書店



蕭紅と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蕭紅」の関連用語

蕭紅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蕭紅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蕭紅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS