蕭継先とは? わかりやすく解説

蕭継先

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/22 06:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

蕭継先(しょう けいせん、生没年不詳)は、(契丹)の軍人政治家は楊隠。小字は留只哥。蕭継遠、または蕭寧遠とも書かれる。

経歴

叔父の蕭思温に子がなかったため、睿智蕭皇后(蕭思温の娘、継先の従姉)の命を受けてその後を嗣いだ。乾亨初年、景宗の長女の斉国公主耶律観音女を妻に迎えて、駙馬都尉に任じられた。

統和4年(986年)11月、軍の侵攻を受けると、継先は騎兵を率いて迎え撃ち、多くの捕虜をえた。聖宗の賞賛を受けて、北府宰相に任じられた。統和6年(988年)12月、安平を視察した。統和7年(989年)2月、同中書門下平章事となった。統和17年(999年)10月、狼山の石塁を落とし、瀛州で宋軍と戦って康昭裔・宋順らを捕らえた。楽寿県を落とすと、遂城の河岸で騎兵による突撃を敢行し、宋軍を撃破した。統和20年(1002年)3月、また南伐をおこなった。統和22年(1004年)11月、聖宗が南征して通利軍を落とすと、継先も従軍して捷力と称された。統和28年(1010年)、聖宗が高麗に親征すると、継先は老年のため上京留守をつとめた。

死去したときの享年は58。

伝記資料

  • 遼史』巻78 列伝第8




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蕭継先」の関連用語

蕭継先のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蕭継先のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蕭継先 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS