黄金時代_(2014年の映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 黄金時代_(2014年の映画)の意味・解説 

黄金時代 (2014年の映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/23 07:52 UTC 版)

黄金時代
タイトル表記
繁体字 黃金時代
簡体字 黄金时代
各種情報
監督 アン・ホイ
脚本 李檣
出演者 湯唯
馮紹峰
朱亜文
音楽 エリー・マーシャル
撮影 王昱
編集 マンダ・ワイ
衣装 マン・リムチュン
美術 チャオ・ハイ
公開 2014年10月1日
2014年10月1日
上映時間 179分
製作国 中国
香港
言語 普通話
テンプレートを表示

黄金時代』(おうごんじだい、原題: 黄金时代)は、アン・ホイ監督による2014年中国香港合作映画。民国期の女流作家蕭紅の生涯を描いた伝記映画である。香港電影金像奨で作品賞と監督賞を受賞した[1]第71回ヴェネツィア国際映画祭クロージング作品。日本では第27回東京国際映画祭などで上映された。

あらすじ

満洲呼蘭県で生まれた蕭紅は親の決めた結婚に反対し、ハルビンに行く。そこで蕭軍中国語版と出会い恋に落ち、二人はともに暮らし始める。間もなく子供もできたが、人に渡してしまった。蕭紅は作家となり、しばらくは安定した生活だったが、左翼作家である蕭紅たちは満洲国当局に目をつけられる。蕭紅と蕭軍は魯迅の招きで上海に移る。蕭紅と蕭軍は上海で魯迅と家族ぐるみの付き合いをするようになる。蕭紅は蕭軍を置いて一人日本の東京へ移る。そこで蕭紅は自分の人生はいま「黄金時代」だと感じる。上海に戻った蕭紅は、自分のいない間に蕭軍が浮気していた事を知り、ショックを受ける。日中戦争が始まると蕭紅たちは武漢へ移る。そこで端木蕻良中国語版と出会う。文化人として革命運動に参加するため、山西省の臨汾に赴く。そこで丁玲たちと交流する。臨汾に日本軍が迫ると、蕭紅は西安に行く。西安で蕭紅は端木蕻良と親しく付き合うようになる。蕭紅は蕭軍と別れ、武漢に戻り端木と結婚式を挙げる。そのとき蕭紅は蕭軍の子を妊娠していた。武漢が日本軍に攻撃されはじめ、蕭紅は重慶を経て香港に逃れる。子供は生まれたがすぐに死んでしまった。蕭紅は結核に侵され、入院し手術はしたが徐々に弱っていく。後には名作『呼蘭河伝』が残された。

キャスト

スタッフ

  • 監督 - アン・ホイ
  • 脚本 - 李檣
  • エグゼクティブ・プロデューサー - 李檣
  • プロデューサー - チン・ホン
  • 撮影監督 - 王昱
  • 美術監督 - チャオ・ハイ
  • 音楽 - エリー・マーシャル
  • 音響 - ドゥ・ドゥーチー
  • 編集 - マンダ・ワイ
  • 衣装 - マン・リムチュン

脚注

  1. ^ 第34回金像奨、作品賞は「黄金時代/The Golden Era」 日本人は受賞逃す 香港経済新聞 2021年6月24日閲覧。

外部リンク


「黄金時代 (2014年の映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黄金時代_(2014年の映画)」の関連用語

黄金時代_(2014年の映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黄金時代_(2014年の映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黄金時代 (2014年の映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS