黄金戦士とは? わかりやすく解説

黄金戦士

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/04 17:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

黄金戦士(おうごんせんし)は、1998年6月ごろ、台湾にて確認された、ピン配列がSocket 7互換、コードがx86互換のCPUである。
21世紀に入ってから中国のネット通信販売サイトで販売されている魔改CPUについてもここで説明する。

概要

形状は、ダイ部に黄金色のヒートスプレッダが配置されており、往年のDEC Alphaを彷彿とさせる。

中身はモバイルMMX Pentiumプロセッサをピン配列変換基板に載せた(ぶら下げた)物となっている。

登場直後、あちこちのウェブサイトを賑わせ、知名度があるからか、同様のアプローチにて製作されたCPUアクセラレータ、CPUモジュールに対して「~~版黄金戦士」と呼ばれることがある。

(付記)

CPUソケットとしてSocket 7を採用したノートPCにおいて、黄金戦士と類似したCPUを標準搭載したモデルもあった。

Tillamook 200MHz、ヒートスプレッダはアルミ製(銀色)の特殊形状部品で、基板裏側の金属部品との螺子留めによりコア(フィルムパッケージ)と圧接する形になっている。

魔改CPU

2019年頃、タオバオアリババのネット通信販売サイトに登場した、主にBroadwellからKaby Lakeのモバイル向けCPUをLGA 1151のピン配列に変換する基板へ取り付けた改造CPU[1]。動作には特定のマザーボードと改造BIOSが必要。

脚注

関連項目

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黄金戦士」の関連用語

黄金戦士のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黄金戦士のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黄金戦士 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS