蒲池繁久とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 蒲池繁久の意味・解説 

蒲池繁久

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/19 09:17 UTC 版)

 
蒲池繁久
時代 室町時代
生誕 不明
死没 不明
官位 左馬大輔
主君 大友親繁
氏族 蒲池氏
父母 父:蒲池義久
兄弟 繁久、今村大隅、犬塚家久(鎮貞)、
酒見久種(泰房)、城島親房
親久
テンプレートを表示

蒲池 繁久(かまち しげひさ)は、室町時代武将蒲池氏12代・後蒲池3代当主。

蒲池氏は筑後国大身。筑後の黒木氏や三池氏、肥後国小代氏が連合して豊後国の大友氏に反旗を翻した時、繁久は五条氏星野氏、草野氏、問註所氏と共に大友勢として出陣し、蒲池久憲以来の勲功を大友氏が評価するようになり、繁久は豊後・筑後守護大友親繁から「繁」の字を、嫡男の親久は、親繁の子・政親から「親」の字をそれぞれ下賜された。

これ以降、大友氏歴代当主は蒲池氏の当主に対して偏諱を与えることを通例とするようになり、蒲池氏も大友氏幕下の筑後国領主として存続することになった。

系譜

  • 父:蒲池義久
  • 母:不詳
  • 妻:不詳
    • 嫡男:蒲池親久



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蒲池繁久」の関連用語

蒲池繁久のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蒲池繁久のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蒲池繁久 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS