落語界における香盤とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 落語界における香盤の意味・解説 

落語界における香盤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/31 07:16 UTC 版)

香盤」の記事における「落語界における香盤」の解説

落語における香盤落語家内部序列を表す。表として実在するのでなく、あくまで抽象的なものであり、「落語家相互順番」である。これによって、協会内部序列落語家相互間の私的交友における上下関係座る位置、どちらが敬語を使うか、命令できるのはどちらかなど)、寄席割り直接決定する香盤落語家協会内部作成される。その順序は他の協会では通用しない香盤順位身分階級絶対的な基準となる(この場合、「会長副会長も一つ身分である。また、落語協会のみ「役員」という身分がある)。そして、同一身分階級内での上下は、その身分になった順番により決まる。 歴代会長 - 会長就任した歴代副会長 - 副会長就任した現職会長落語協会のみ)役員 - 役員就任した真打 - 真打昇進二つ目 - 二つ目昇進前座 - 前座身分になった順(注:現在は、実際入門のあと、見習い経ない前座なれない江戸落語では香盤は常に公開されており(落語協会カレンダー最終ページに「落語協会演芸家総覧」として付属する)、現在ではウェブサイト等で一般に公開されている。上方落語では、香盤存在する部外者には公開されておらず、決定基準明らかにされていない協会落語家与えペナルティとして、その落語家香盤下げことがある

※この「落語界における香盤」の解説は、「香盤」の解説の一部です。
「落語界における香盤」を含む「香盤」の記事については、「香盤」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「落語界における香盤」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「落語界における香盤」の関連用語

落語界における香盤のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



落語界における香盤のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの香盤 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS