英軍バトルドレス型作業服
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/19 18:44 UTC 版)
「軍服 (ドイツ国防軍海軍)」の記事における「英軍バトルドレス型作業服」の解説
1940年の対フランス戦でドイツ軍はデニム製で短上衣の英軍バトルドレスを大量に入手した。ドイツ軍当局はUボート作業服との類似性に目を付けて、ボタンや肩章をドイツ海軍用のものと取り換えたものをUボート乗組員に作業着として支給するようになった。在庫がなくなるまで支給され続け、その後はドイツでも生産されるようになった。この作業着は短上衣とズボンのツーピースで構成され、短上位は両胸にプリーツ・ポケットがあり、ウェストバンドをバックルで締めるようになっていた。 英軍バトルドレス型作業服を着るフリッツ=ユリウス・レンプ(ドイツ語版)大尉(カール・デーニッツと話している人物)
※この「英軍バトルドレス型作業服」の解説は、「軍服 (ドイツ国防軍海軍)」の解説の一部です。
「英軍バトルドレス型作業服」を含む「軍服 (ドイツ国防軍海軍)」の記事については、「軍服 (ドイツ国防軍海軍)」の概要を参照ください。
- 英軍バトルドレス型作業服のページへのリンク