若一王子とは? わかりやすく解説

若一王子

読み方:ニャクイチオウジ(nyakuichiouji)

熊野十二所一座


にゃくいちおうじ 【若一王子】

和歌山県熊野十二所権現の中の一神若王子とも。神仏習合の神で、仏教側では本地十一面観音だとするが、若一王子神社天照皇大神祭神とする所が多い。姿は少女幼童だとする。その社を祀る所に「王子」の地名がついた。→ 熊野権現 神仏習合 王子信仰

若一王子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/03 02:59 UTC 版)

若一王子(にゃくいちおうじ)は、神仏習合である。若王子(にゃくおうじ)ともいう。

熊野三山に祀られる熊野十二所権現は三所権現・五所王子・四所明神に分けられ、若一王子は五所王子の第一位である。若一王子の本地仏は十一面観音で、天照大神あるいは瓊々杵尊と同一視された。熊野本宮大社熊野速玉大社では第4殿、熊野那智大社では第5殿に祀られる(いずれも、現在は「若宮」と称し、天照大神のこととしている)。

熊野信仰が日本各地に広まるにつれ、熊野権現が各地に勧請されたが、若一王子のみを勧請する場合も多かった。明治神仏分離に伴い、「若一王子」を天照大神や瓊々杵尊に変えた所も多いが、従前のまま「若一王子」として祀っている神社もある。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 若王子神社”. KYOTO-design. k-iweb. 2019年12月19日閲覧。
  2. ^ 若王子神社”. コトバンク. 朝日新聞社・VOYAGE MARKETING. 2019年12月19日閲覧。
  3. ^ 若一神社.京都観光Navi (京都市観光協会)
  4. ^ 若一神社.ほっこり京都生活 (わかさ生活)

関連項目




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「若一王子」の関連用語

若一王子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



若一王子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの若一王子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS