花崎城とは? わかりやすく解説

花崎遺跡

(花崎城 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/15 04:20 UTC 版)

花崎城山公園(2012年7月)

花崎遺跡(はなさきいせき)は、埼玉県加須市花崎にある遺跡縄文時代平安時代のものなどが出土している。1981年昭和56年)8月11日加須市指定文化財史跡)に指定されている。

ここでは鎌倉時代から戦国時代にかけてあったとされる花崎城についても記述する。

概要

1980年から81年にかけて加須市教育委員会による発掘調査が行われた。花崎遺跡周辺には縄文時代から人びとがいたと考えられる。平安時代には住居を構え住みつくようになったと考えられる。戦国時代には居館をかまえ戦いに備えていたところであったことが発掘調査により解明された。『新編武蔵風土記稿』に記載されている[1]花崎城」があったところとされる。

花崎城

花崎城(はなさきじょう)は今日の久喜市の粟原城の支城として築城されたと考えられている。長尾景虎(上杉謙信)の小田原攻めの時に、家臣の木戸宮内少輔に花崎城を攻めさせたことが記録にある。このとき、城主の細萱民部少輔は小田原城に参陣していたので、幼少の細萱泰秀が守っていたが花崎城、粟原城とも落城した。

出土品

位置

花崎城址公園(2012年7月)

現在、本丸馬出しが「城山公園」「城址公園」として整備され、保存されている。しかし、遺跡の範囲を東武伊勢崎線の線路が貫いているほか、宅地開発により遺跡のほとんどは住宅地や駐車場となっており、上記の公園でしかその遺構を見ることはできない。城山公園は東武伊勢崎線花崎駅から徒歩約3分のところにあり、住宅街の中にある。公園の入口には加須市教育委員会が設置した花崎遺跡の説明板が設置されている。市民には「城山公園」として犬の散歩や地元の加須市立加須東中学校の写生会に使われるなど親しまれているが、花崎遺跡や花崎城について知らない人がほとんどである。5月ごろには加須市内の浮野の里にも自生する、埼玉県の準絶滅危惧種のノウルシ(トウダイグサ属)と思われる植物が花を咲かせる。しかし、あまり知られていない。城址公園は城山公園から見て線路の反対側にあり、埼北自動車学校の横にある林のようなところである。城山公園とは違い説明板はなく、ここも花崎遺跡の一部だとは知らない市民が多い。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 「花崎村 古城蹟」 『新編武蔵風土記稿』 巻ノ214埼玉郡ノ16、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:764009/53 
  2. ^ a b c d e f g h i j 加須市ホームページ.

関連項目

外部リンク

  • 花崎遺跡”. 加須市ホームページ (2017年12月20日). 2019年10月10日閲覧。
  • 花崎遺跡公園 [リンク切れ] - 加須市ホームページ

座標: 北緯36度06分42秒 東経139度37分41秒 / 北緯36.11167度 東経139.62806度 / 36.11167; 139.62806


花崎城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 15:59 UTC 版)

花崎遺跡」の記事における「花崎城」の解説

花崎城(はなさきじょう)は今日久喜市粟原城の支城として築城されたと考えられている。長尾景虎上杉謙信)の小田原攻め時に家臣木戸宮内少輔に花崎城を攻めさせたことが記録にある。このとき、城主細萱民部少輔小田原城に参陣していたので、幼少細萱泰秀が守っていたが花崎城、粟原城とも落城した。

※この「花崎城」の解説は、「花崎遺跡」の解説の一部です。
「花崎城」を含む「花崎遺跡」の記事については、「花崎遺跡」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「花崎城」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「花崎城」の関連用語

花崎城のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



花崎城のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの花崎遺跡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの花崎遺跡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS