船艦王
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/13 15:45 UTC 版)
12. タランノン・ファラストゥア (Tarannon Falastur) 913年 13. エアルニル1世 (Eärnil I) 936年 14. キアヤンディル (Ciryandil) 1015年 15. ヒャルメンダキル1世キアヤヘア (Hyarmendacil I Ciryaher) 1149年 タランノンは海軍を作ってアンドゥイン河口の西と南に勢力を拡大した。「沿岸の支配者」ファラストゥアがかれの称号である。海軍力の増進に努めたかれ以降の4代を、特に船艦王(Ship-Kings)と呼ぶ。 かれの甥のエアルニル1世はペラルギアの古い港を改修し、一大海軍を率いてウンバールを制圧した。しかし936年、ウンバール沖で暴風雨に見舞われ死亡した。 その後、ウンバールから追い払われた諸侯がハラド国人を率いて逆襲を試み、キアヤンディルは1015年にハラドワイスの合戦で果てた。 ウンバールはなおも攻撃を受け続けたが、陥落は免れていた。1050年、キアヤヘアは陸海双方から進軍し、ハラド軍を完敗させてゴンドールの主権を認めさせた。「南の勝者」ヒャルメンダキルの称号を得たキアヤヘアのもとでゴンドールは最盛期を迎え、かれの治世は134年間に及んだ。これは歴代第2位の長さである。
※この「船艦王」の解説は、「ゴンドールの王たち」の解説の一部です。
「船艦王」を含む「ゴンドールの王たち」の記事については、「ゴンドールの王たち」の概要を参照ください。
- 船艦王のページへのリンク