自走高射機関砲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 15:52 UTC 版)
「陸上自衛隊の装備品一覧」の記事における「自走高射機関砲」の解説
名称愛称(※は部隊内通称)画像調達数注釈87式自走高射機関砲 スカイシューター※87AW、ガンタンク、ハエ叩き、など 52 74式戦車の発展型の車体に35mm連装機関砲とレーダーを装備した砲塔を搭載した戦後初の国産自走高射機関砲。 退役 名称愛称(※は部隊内通称)画像調達数注釈M15A1対空自走砲 ※AAG、37AASP 98(供与) M3A1装甲車に37mm機関砲と12.7mm重機関銃装備の高射砲塔を搭載したもの。保安隊より継続装備。1952年導入、1990年全車退役。 M16対空自走砲 ※AAG、自走4連装 168(供与) M3A1装甲車にM45 12.7mm四連装機関銃座を搭載したもの。保安隊より継続装備。1952年導入、1974年全車退役。退役済だが銃座部分のみが「M55」の名称で予備装備として現在でも保管されている。 M19A1自走高射機関砲 ※40AAG、連装、対空チャーフィー 35(供与) M24軽戦車の車体に40mm連装高射機関砲を搭載したもの。1953年導入、1979年全車退役。 M42自走高射機関砲 ※40AASP、40AAG 22(供与) M41軽戦車の車体に40mm連装高射機関砲を搭載したもの。1960年導入、1994年全車退役。
※この「自走高射機関砲」の解説は、「陸上自衛隊の装備品一覧」の解説の一部です。
「自走高射機関砲」を含む「陸上自衛隊の装備品一覧」の記事については、「陸上自衛隊の装備品一覧」の概要を参照ください。
- 自走高射機関砲のページへのリンク