自由が丘6人タッグ王座とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 自由が丘6人タッグ王座の意味・解説 

自由が丘6人タッグ王座

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/30 17:31 UTC 版)

自由が丘広小路会認定6人タッグ王座
管理団体 DDTプロレスリング
創立 2003年
統計
初代王者 高木三四郎&HERO!&三田英津子

自由が丘広小路会認定6人タッグ王座(じゆうがおかひろこうじかいにんていろくにんタッグおうざ)は、DDTプロレスリングが管理、自由が丘広小路会が認定していた王座。

歴史

2003年10月11日DDTプロレスリング三井住友銀行自由が丘支店駐車場特設会場大会で行われた初代王座決定戦に勝利した高木三四郎&HERO!&三田英津子組が初代王者になった。

2010年7月25日、DDT両国国技館大会「両国ピーターパン2010 〜夏休み ああ夏休み 夏休み〜」で行われた自由が丘広小路会認定6人タッグ王座、日本海6人タッグ王座、UWA世界6人タッグ王座による王座統一戦が行われて勝利したグレート小鹿&ミスター6号&りほ組が6人タッグ三冠王者になった。以降は3つの王座の防衛戦が同時に行われている。12月26日、DDT後楽園ホール大会でHARASHIMA&大鷲透&安部行洋組がUWA世界6人タッグ王座のみに挑戦して勝利したことで6人タッグ二冠王座になった。

2012年12月23日KO-D6人タッグ王座の創設により封印。

歴代王者

歴代 タッグチーム 獲得日付 獲得場所
(対戦相手・その他)
初代 高木三四郎&HERO!&三田英津子 2003年10月11日 三井住友銀行自由が丘支店駐車場特設会場
偽ル中野&ダンブー松本&米山香織
返上
第2代 高木三四郎&ポイズン澤田JULIE&猪俣潤 2005年10月8日 三井住友銀行自由が丘支店駐車場特設会場
フランチェスコ・トーゴー&アントーニオ本多&ドン・マエストロ
返上
第3代 DISASTER BOX
HARASHIMA&魔ッスル坂井&猪苦魔裕介)
2006年6月25日 新宿FACE
KUDO&諸橋晴也&諸橋正美
返上
第4代 フルーツ軍団
ドリアン澤田JULIE&桃鷲透&マンゴー福蛇
2007年6月3日 後楽園ホール
プリンス・トーゴー&アントーニオ"ザ・ドラゴン"本多&キング・アラモアナ
返上
第5代 KUDO&ヤス・ウラノ&アントーニオ本多 2008年7月6日 後楽園ホール
大鷲透&Koo&スペル・ヴァンパイア
第6代 グレート小鹿&ミスター6号&りほ 2010年7月25日 両国国技館
第7代 シットハート♥ファウンデーション
佐藤光留&中澤マイケル&松永智充
2010年11月3日 新木場1stRING
封印



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「自由が丘6人タッグ王座」の関連用語

自由が丘6人タッグ王座のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



自由が丘6人タッグ王座のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの自由が丘6人タッグ王座 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS