自己開示とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 自己 > 自己開示の意味・解説 

自己開示

「自己開示」とは、他者ありのまま自分さらけ出すこと。自分強みだけでなく、悩み弱点なども含めて開示することをいいます英語ではSelf-disclosure」といい、1970年代心理学者精神医学者シドニー・M・ジュラード氏によって提唱されました。人と人とが相互理解深め信頼のおける人間関係を築く上で、自己開示は欠かせない要素とされています。

自己開示

・自己開示とは、自分自身関す情報を、何の意図もなく、言語介してありのまま伝えることを指して言う。しかし実際には、本人自分自身の姿を正確に認識してない場合や、受け手側の意図入り誤認する可能性もあるため、必ずしも一定意図のもとで伝達できるとは限らないと言える。また自己開示には、返報性現象があり、自己開示の受け手は、相手開示した情報と同じ程度情報開示することがあるとも言われている。

・これらの観点から、自己開示をコミュニケーション一部としてとらえ、対人関係における自己開示に着目した研究多く行われている。また自己開示は、組織コミュニケーション活性化を図る上でも、重要な要素一つとなっている。

関連ページ
コミュニケーション領域

自己開示

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/04 14:46 UTC 版)

自己開示(じこかいじ、英語: self-disclosure)とは、1971年、臨床心理学者シドニー・ジュラード (Sydney Jourard) によってはじめて用いられ[1]、言語という手段により自分自身に関する情報を、とくに意図を込めることなくありのままに伝えることとされる[2]

ただし、本人が自分自身の姿を正確に認識していない場合も多く、また受け手にもバイアスがあるため誤認する可能性もある。そのため、意図を正確に伝達することが難しい場合もある[3]

自己開示には、返報性の現象がみられる。このため、自己開示の受け手が相手の開示した情報と同じ程度の情報を開示することがあるとされる[4]

脚注

  1. ^ 日本コミュニケーション学会『現代日本のコミュニケーション研究』三修社、2011年4月30日。ISBN 978-4384056594 pp.32.
  2. ^ コトバンク「自己開示」”. 2021年2月13日閲覧。
  3. ^ コトバンク「自己開示」”. 2021年2月13日閲覧。
  4. ^ コトバンク「自己開示」”. 2021年2月13日閲覧。

「自己開示」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



自己開示と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「自己開示」の関連用語

自己開示のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



自己開示のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本の人事部日本の人事部
Copyright © 2004- 2023 i.Q. Co., Ltd. All Rights Reserved.
人事コンサルティングのアクティブ アンド カンパニー人事コンサルティングのアクティブ アンド カンパニー
Copyright© 2023 Active and Company Ltd. All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの自己開示 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2023 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2023 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2023 GRAS Group, Inc.RSS