臍帯血の保存・移植とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 臍帯血の保存・移植の意味・解説 

臍帯血の保存・移植

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 03:05 UTC 版)

臍帯血」の記事における「臍帯血の保存・移植」の解説

採取され臍帯血臍帯血バンク送られる臍帯血バンクでは検査細胞処理の上臍帯血液体窒素冷凍保存し、移植のときを待つ。 採取され臍帯血には、造血幹細胞ばかりでなく、赤血球白血球血小板血漿などが含まれる赤血球血小板血漿移植には不要なものであり、また移植時点では異型である赤血球移植を受ける患者にはむしろ有害である。また、液体窒素タンク限られたスペースを有効利用する為に不要な成分取り除く必要もある。 その為、採取病院から届けられ臍帯血バンクでは細胞処理を行ったうえで凍結保存する。 臍帯血はまずは、ヒドロキシエチルスターチ(HES)を加えて赤血球凝集させて遠心分離、あるいは特殊なバック用いて遠心分離して余分な赤血球血漿取り除く検査用のサンプルをとり、凍害保護剤を加えて凍結バック移した後に凍結・保存される。凍害保護剤の添加必要なのは臍帯血そのまま凍結する氷晶脱水によって造血幹細胞破壊されるためである。凍結保存された臍帯血使用する際は、液体窒素で凍らせたまま、移植施設運び移植直前37℃温水解凍するその際凍害保護剤が患者悪影響与えことがあるので(特に体の小さ小児では)解凍し臍帯血洗浄してから移植用いることも多い。臍帯血移植移植と言っても実際に静脈点滴するだけである。血液循環体内巡り骨髄にたどり着いて造血幹細胞はそこに定着する

※この「臍帯血の保存・移植」の解説は、「臍帯血」の解説の一部です。
「臍帯血の保存・移植」を含む「臍帯血」の記事については、「臍帯血」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「臍帯血の保存・移植」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「臍帯血の保存・移植」の関連用語

1
6% |||||

臍帯血の保存・移植のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



臍帯血の保存・移植のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの臍帯血 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS