耐え難きを耐え、忍び難きを忍びとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 耐え難きを耐え、忍び難きを忍びの意味・解説 

耐え難きを耐え、忍び難きを忍び

読み方:たえがたきをたえしのびがたきをしのび
別表記:堪え難きを耐え忍び難きを忍び堪へ難キヲ堪へ忍ヒ難キヲ忍ヒ

昭和天皇による終戦詔勅玉音放送)中の一節現代言葉にすれば耐え忍ぶことが困難な(到底耐えられないような)ことでも耐え抜いて」といった意味である。なお原文では「耐」ではなく「堪」の字が用いられている。

玉音放送1945年8月15日正午ラジオ放送通じて国民伝えられた。スピーカーから発せられる「耐え難きを耐え、忍び難きを忍び、」という玉音伏して傾聴している国民の姿が、映像として今も残っている。この映像テレビ等を通じて広く知られたこともあり、今日では「耐え難きを耐え、忍び難きを忍び」の一文がほとんど終戦象徴的な文言として扱われている。

「耐え難きを耐え、忍び難きを忍び」の文言は、次のくだりに含まれる。(文字使い読みやすさ重視して適宜変更した

思うに今後帝国受くべき受難もとより尋常にあらず、汝臣民衷情も朕よくこれを知る、然れども朕は時運赴くところ、耐え難きを耐え、忍び難きを忍び、もって万世のために太平を開かんと欲す

関連サイト
終戦の詔書 - 国立国会図書館

堪え難きを堪え忍び難きを忍び

読み方:たえがたきをたえしのびがたきをしのび
別表記:耐え難きを耐え、忍び難きを忍び

1945年8月15日いわゆる玉音放送において読み上げられた「終戦の詔書」における一節玉音放送中でも特に知られているくだりと言える

堪える」の字は「耐える」が用いられて「耐え難きを耐え、忍び難きを忍び」と表記されることも多いが、原文用字は「堪へ難キヲ堪へ忍ヒ難キヲ忍ヒ」である。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  耐え難きを耐え、忍び難きを忍びのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「耐え難きを耐え、忍び難きを忍び」の関連用語

耐え難きを耐え、忍び難きを忍びのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



耐え難きを耐え、忍び難きを忍びのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS