總軍とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 政治 > 軍事 > 軍勢 > 總軍の意味・解説 

そう‐ぐん【総軍】

読み方:そうぐん

軍勢全体。総軍勢。


総軍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/22 00:46 UTC 版)

NATOの総軍を表す兵科記号

総軍(そうぐん、: general army)は、軍隊における部隊編制単位の一つ。主に陸軍において一つの戦域を統括する最大規模・最上級の編制単位である。

基本的には日本、特に大日本帝国陸軍に特有の単位であるが、第二次世界大戦では日本ドイツイギリスなどに総軍に相当する単位が置かれ、現在でも米軍や自衛隊において総軍に相当する単位が見られる。

日本

大日本帝国陸海軍

自衛隊

世界

アメリカ軍

アメリカ軍において「総軍」と称される組織には陸軍総軍海軍艦隊総軍海兵隊総軍が存在する(但し、いずれも世界各国に展開している地域別統合軍に対して戦闘可能な部隊を提供するフォース・プロバイダーとしての支援任務を負っている事を示す「Command」と言う名称を「総軍」と訳しているものであり、編成単位としての総軍とは意味が異なる)。また統合軍であるアメリカアフリカ軍には総軍相当の兵科記号が割り当てられている[1]

中国人民解放軍

中国共産党中央軍事委員会が保有し、事実上は人民共和国の国軍である中国人民解放軍では戦区がTheater commandと英訳されるために総軍に値する。以前は軍管区たる軍区と、大規模演習や総力戦での作戦区域たる戦区は分けられていたが、2016年2月1日に国防部(国防省)が統合し、軍区を廃止すると発表された。

ドイツ軍

ドイツ軍においては、第二次世界大戦中、軍集団の上にいくつかの方面総司令部 (Oberbefehlshaber) が置かれた。現在、総軍相当の兵科記号を割り当てられる部隊に対して用いられるOberkommando略称OK(最高司令部)は、ドイツ国においては各軍総司令部および国防軍最高司令部を含む、以上の指揮機関ドイツ語版を指して用いられた。

脚注

  1. ^ ADP 1-02 Terms and Military Symbols. US Army. (14 August 2018). p. 4-8. オリジナルの2024/2/5時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20240205164410/https://irp.fas.org/doddir/army/adp1_02.pdf 

関連項目




總軍と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「總軍」の関連用語

總軍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



總軍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの総軍 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS