綾地締切蝶牡丹文片身替小袖
| 主名称: | 綾地締切蝶牡丹文片身替小袖 | 
| 指定番号: | 2310 | 
| 枝番: | 00 | 
| 指定年月日: | 1970.05.25(昭和45.05.25) | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 部門・種別: | 工芸品 | 
| ト書: | |
| 員数: | 1領 | 
| 時代区分: | 桃山 | 
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 祇園祭りの芦刈山の人形が着用していた小袖である。段・片身替とし萠葱【もえぎ】と白地を交互に織りわけ、地文に蝶牡丹文を織り出した綾で室町時代末期の特色が強く、数少ない当代の遺品としても優れている。 | 
| 工芸品: | 網代笈 綴織鳥獣文陣羽織 綸子地梅樹竹模様染?振袖 綾地締切蝶牡丹文片身替小袖 綾張竹華籠 綾杉獅子牡丹蒔絵婚礼調度 緋地羅紗合羽 | 
- 綾地締切蝶牡丹文片身替小袖のページへのリンク

 
                             
                    


