続大奥(秘)物語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 続大奥(秘)物語の意味・解説 

続大奥(秘)物語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/13 14:43 UTC 版)

続大奥㊙物語[1](ぞくおおおくまるひものがたり)は、1967年日本映画。主演・小川知子、監督・中島貞夫東映京都撮影所製作、東映配給。


  1. ^ ”。“秘” を丸で囲った “マル秘”、数値文字参照:[㊙]
  2. ^ a b c 続大奥マル秘物語”. 日本映画製作者連盟. 2019年8月7日閲覧。
  3. ^ a b 大奥マル秘物語 東映ビデオ
  4. ^ a b c 『私と東映』 x 中島貞夫監督 (第3回 / 全5回)
  5. ^ 「10月のムービー・コーナー スタジオミニ・ニュース」『月刊明星』1967年11月号、集英社、233頁。 
  6. ^ a b 日本映画が存在する 2000, pp. 28–29.
  7. ^ a b c d e f g h i 「ポスト 日本映画 『"大奥㊙"…をおろされた嵯峨三智子 桜町弘子を代役に起用』」『週刊明星』1967年10月22日号、集英社、92頁。 
  8. ^ a b c d e f g h i j k l 「トピック・コーナー 『最後の期待/小川知子』」『映画情報』1967年12月号、国際情報社、63-64頁。 
  9. ^ 「日本映画紹介 『続大奥㊙物語』」『キネマ旬報』1967年10月上旬号、キネマ旬報社、86頁。 「グラビア 『続・大奥㊙物語』」『キネマ旬報』1967年11月上旬号、キネマ旬報社、26頁。 「内外映画封切興信録 『続・大奥秘物語』」『映画時報』1967年12月号、映画時報社、39頁。 
  10. ^ a b c d e 「新映画ピックアップ 東映/封切映画紹介」『近代映画』1967年12月号、近代映画社、26、190頁。 
  11. ^ a b 「試写室 『続・大奥㊙物語』 東映」『週刊明星』1967年11月12日号、集英社、60-61頁。 
  12. ^ 続大奥(秘)物語 - 文化庁日本映画情報システム
  13. ^ a b 悔いなきわが映画人生 2001, pp. 153–156.
  14. ^ 任侠映画伝 1999, pp. 227.
  15. ^ 増田愛子 (2001年5月31日). “(ニッポン人脈記)時代劇で候:9 男も女も魅せられて”. 朝日新聞夕刊 (朝日新聞社): pp. 2 
  16. ^ 日本の映画人 2007, pp. 122.
  17. ^ 「追悼特集 プロデューサー、岡田茂 不良性感度と欲望の帝王学 岡田茂論 文・高崎俊夫」『東映キネマ旬報 2011年夏号 vol.17』2011年8月1日、東映ビデオ、5頁。 「欲望する映画 カツドウ屋、岡田茂の時代 これが映画だ、カツドウだ! 岡田茂が放った七本のシャシン 文・野村正昭」『キネマ旬報』2011年7月上旬号、44–45頁。 「『大奥』誕生㊙物語 文・春日太一」『時代劇マガジン』2007年7月号 No.16、辰巳出版、84-85頁、ISBN 9784777804061 
  18. ^ 殺陣 1993, p. 278.
  19. ^ あかんやつら 2013, pp. 261–263.
  20. ^ 東映の軌跡 2016, pp. 166–172.
  21. ^ 私の東映30年 1991, pp. 150–152.
  22. ^ a b ピンク映画史 2014, pp. 156–159.
  23. ^ a b 吉田伊知郎/モルモット吉田Twitter2019年4月
  24. ^ a b c d 遊撃の美学 2015, pp. 163–179.
  25. ^ a b 中島丈博「作家の修行時代 中島丈博 祭りの時代は終わらない 第四十五回『クニさんの想い出』」『シナリオ』2005年6月号、日本シナリオ作家協会、78–80頁。 
  26. ^ a b 「グラビア 『続・大奥㊙物語』 /女性映画の夏 佐久間良子」『キネマ旬報』1967年11月上旬号、キネマ旬報社、26-27頁。 
  27. ^ a b c d e f g h 「ルック 芸能 『続大奥㊙物語』をけった佐久間」『週刊現代』1967年9月28日号、講談社、30頁。 
  28. ^ “(私の履歴書)佐久間良子(14) 出演取りやめ、歯車狂う東映の路線とのズレ広がる”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社): p. 40. (2012年2月15日) 東映カレンダー on Twitter: "2012年2月15日の日本経済新聞
  29. ^ a b c d e 「映画・ガイド タナボタ式のラッキーな主役 小川知子が『続大奥㊙物語』で佐久間の代役に」『週刊平凡』1967年10月5日号、平凡出版、53頁。 
  30. ^ 「女性映画の復活を願って岩下志麻の『暖流』若尾文子の『刺青』など」『映画情報』1967年12月号、国際情報社、59頁。 
  31. ^ 「特集 邦画五社の御健斗全調査 東映 二代目襲名㊙物語 文・竹中労」『映画評論』1968年1月号、57–62頁。 
  32. ^ a b c 「スクリーン・ステージ 『TVにオンブする新人売出しウバザクラと借りものは返上』」『週刊サンケイ』1967年11月13日号、産業経済新聞社、114頁。 
  33. ^ a b c d e f g h i  「ポスト 日本映画 『お酒なら負けないわ!小川知子が"大奥"で酒宴』」『週刊明星』1967年10月15日号、集英社、92頁。 
  34. ^ 「強気の女優・佐久間良子の"春闘"ぶり」『週刊大衆』1968年4月11日号、双葉社、84–85頁。 
  35. ^ a b c d e 「ルック げいのう やっぱり嵯峨美智子は社会人失格 『続大奥㊙物語』をおろされた事情」『週刊現代』1967年10月26日号、講談社、28頁。 
  36. ^ a b c d e f g 映画秘宝 2007, pp. 83.
  37. ^ 「青春の区切りとして『されどわれらが日々別れの詩』 小川知子」『近代映画』1971年5月号、近代映画社、59頁。 
  38. ^ a b c d 「また逃げた主演スター」『アサヒ芸能』1968年1月28日号、徳間書店、88頁。 
  39. ^ “三田佳子、東映を離れる フリーとして映画を中心の活躍を希望”. 週刊映画プレス (全国映画館新聞社): p. 6. (1967年3月18日) 
  40. ^ a b c d e f g h i j k 「特集 女優の座をけった二人の女 小川知子 中村晃子」『週刊平凡』1968年1月25日号、平凡出版、96-97頁。 
  41. ^ a b c d 遊撃の美学 2015, pp. 163–171.
  42. ^ 「タウン 『"社会の落第生"嵯峨美智子の敗訴』」『週刊新潮』1968年11月2日号、新潮社、17頁。 
  43. ^ a b 「ポスト 日本映画 『安藤昇の"恋人"になった桜町弘子"』」『週刊明星』1967年2月26日号、集英社、84頁。 
  44. ^ a b 「スクリーン・ステージ 『佐久間の後を襲うか!宮園純子』」『週刊サンケイ』1967年10月2日号、産業経済新聞社、114頁。 
  45. ^ 「ゴシップロータリーレズビアン趣味の小川知子」『週刊平凡』1967年10月5日号、平凡出版、111頁。 
  46. ^ a b c d e あかんやつら 2013, pp. 263–266.
  47. ^ a b c d e 「ルック 芸能 東映にヒジ鉄をくらわせた小川知子」『週刊現代』1967年11月16日号、講談社、33頁。 
  48. ^ a b 遊撃の美学 2015, pp. 180–186.
  49. ^ Hotwax8 2007, pp. 40–44.
  50. ^ 「3月の映画コーナー 『尼寺㊙物語』〈東映〉」『月刊明星』1968年4月号、集英社、218頁。 「これが男の映画だ!! 中島貞夫の世界 中島貞夫ロングインタビュー 文・鈴木義昭」『映画秘宝』2009年9月号、洋泉社、60頁。 
  51. ^ a b c d 「スクリーン・ステージ 『小川知子、歌手に色気映画はイヤよ』」『週刊サンケイ』1968年1月1日号、産業経済新聞社、117頁。 
  52. ^ a b 「ウワサの真相の間 有馬稲子民藝入り 初舞台の評判」『週刊大衆』1968年3月7日号、双葉社、82頁。 
  53. ^ a b “ウラ話うら話 タレントとマネージャーの関係 金と愛情がからむ”. 日刊スポーツ (日刊スポーツ新聞社): p. 15. (1969年10月29日) 
  54. ^ 美しく燃えて 1992, pp. 54、65-70.
  55. ^ “小川知子歌手活動を再開 波乱万丈35年の芸能生活 『愛ふたたびリリース』”. 産経新聞夕刊 (産業経済新聞社): p. エンタ2. (1995年10月12日) 
  56. ^ 「物議をかもす各社の"エログロ路線" 女優に見切りをつけた小川知子、中村晃子の大胆な発言」『週刊大衆』1968年2月15日号、双葉社、85頁。 
  57. ^ 富司純子、岡田氏は「ゴッドファーザー」(Internet Archive)
  58. ^ 「50本目で初主演の藤純子」『週刊平凡』1968年2月1日号、平凡出版、93頁。 
  59. ^ “封切映画興行記録”. 週刊映画ニュース (全国映画館新聞社): p. 8. (1968年3月2日) 
  60. ^ a b ピンキー・バイオレンス浪漫 1999, pp. 36–37.
  61. ^ 名言巡礼 私は今日から男になっとよ…映画「緋牡丹博徒」(Internet Archive)
  62. ^ 風雲映画城 1992, pp. 144–145.
  63. ^ 「邦画五社のGW作戦と国民映画」『映画芸術』1968年5月号 No.248、編集プロダクション映芸、42–43頁。 
  64. ^ ピンキー・バイオレンス浪漫 199, pp. 233.
  65. ^ 福永聖二 (2015年8月26日). “〔カルチャー〕 アクションとカルト 二つの顔…石井輝男”. YOMIURI ONLINE (読売新聞社). オリジナルの2015年8月20日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/m5Q5M 2019年8月7日閲覧。 
  66. ^ 新文芸坐:映画チラシサイト。
  67. ^ 悪趣味邦画 1995, pp. 96-99、276-280頁.
  68. ^ 映画界のドン 2012, pp. 328–329.
  69. ^ 「東映不良性感度映画の世界 東映不良性感度HISTORY 1968/岡田茂と石井輝男 文・杉作J太郎」『映画秘宝』2011年8月号、洋泉社、53、54頁。 「東映不良性感度映画の世界 東映不良性感度HISTORY 1968/岡田茂と石井輝男 文・杉作J太郎」『映画秘宝』2011年8月号、洋泉社、53、54頁。 「さらば! 我らが天才監督 石井輝男の世界 東映異常性愛路線とは」『映画秘宝』2005年11月号、洋泉社、38頁。 「江戸城大奥 将軍が生まれ、育ち、夜ごとに通う女の園 『大奥映画』の誕生。 文・木全公彦」『東京人』2007年6月号 No.242、都市出版、68-69頁。 残酷!妖艶!大江戸エロス絵巻/ラピュタ阿佐ケ谷石井輝男13回忌追悼企画 残酷!狂乱!ショッキング!! 石井輝男監督3作品のDVD化決定!


「続大奥(秘)物語」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「続大奥(秘)物語」の関連用語

続大奥(秘)物語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



続大奥(秘)物語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの続大奥(秘)物語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS