紙本淡彩陸〓奇勝図〈池大雅筆/〉
主名称: | 紙本淡彩陸〓奇勝図〈池大雅筆/〉 |
指定番号: | 1737 |
枝番: | 00 |
指定年月日: | 1976.06.05(昭和51.06.05) |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
部門・種別: | 絵画 |
ト書: | 高芙蓉の題並に寛延二年七月大雅の(高芙蓉書)がある |
員数: | 1巻 |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 1749 |
検索年代: | |
解説文: | 本図は寛延二年(一七四九)大雅(享保八年~安永五年/一七二三~一七七六)二十七歳の年に、金沢の藩士小堀永頼(亀山)の別邸四序閣で描いたものである。前年の陸奥旅行で見た松島の景勝を描くよう亀山に求められ、その時の印象、あるいはスケッチで補足しつつ描いたのが本図である。この年の前後、大雅は西洋画に触れたり、中国画を手本として南宗画的手法を学ぶなど、旺盛な学習意欲を示した時期である。こうした中にあって実景に触れた深い感銘をその印象にもとづきつつ描いた本図には、水墨を基調として何物にも拘束されない自由な筆使いを窺うことができ、大雅の新たな様式を開いた記念すべき作品といえよう。 |
絵画: | 紙本淡彩野ざらし紀行図 紙本淡彩鍾馗図 紙本淡彩陶道明聴松図 紙本淡彩陸〓奇勝図 紙本淡彩雛雀図 紙本淡彩頬燒阿弥陀縁起 紙本淡彩風涛図 |
- 紙本淡彩陸〓奇勝図のページへのリンク