紅地菊枝桐亀甲文唐織小袖
| 主名称: | 紅地菊枝桐亀甲文唐織小袖 |
| 指定番号: | 2416 |
| 枝番: | 00 |
| 指定年月日: | 1977.06.11(昭和52.06.11) |
| 国宝重文区分: | 重要文化財 |
| 部門・種別: | 工芸品 |
| ト書: | |
| 員数: | 1領 |
| 時代区分: | 桃山 |
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 池田輝政の室糸子夫人(元和元年十二月没)の所用と伝える桃山時代の代表的な唐織の一つであり、はじめ小袖として作られたものを後に能装束唐織に転用したものである。表は紅三枚綾地に紺・白・萌黄【もえぎ】・紅・濃茶などの絵緯をもって菊枝・亀甲花菱・桐紋を全面に織出した華やかなものである。 |
- 紅地菊枝桐亀甲文唐織小袖のページへのリンク