糸崎駅・三原駅 - 岩国駅間
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 20:11 UTC 版)
「山陽本線」の記事における「糸崎駅・三原駅 - 岩国駅間」の解説
白市駅 - 岩国駅間の詳細については「山陽本線 (広島地区)#運行形態」を参照 呉線直通列車については「呉線#運行形態」を、可部線直通列車については「可部線#運行形態」を参照 広島地区では国鉄時代末期の1982年に「ひろしまシティ電車」として普通列車が大増発され、JR発足後も「広島シティネットワーク」を構成する一路線として広島空港連絡の白市駅折り返し列車などが運転されるなど、都市圏輸送の充実が図られてきた。 2015年3月14日現在、日中は普通が1時間に4本運転されている。朝を中心に白市駅 - 岩国駅間で快速「通勤ライナー」が1時間に1本運転されている。2010年3月改正以前と、2016年3月26日改正から2018年7月の豪雨災害発生までの間は、快速「シティライナー」も運転されていた。2022年3月のダイヤ改正により、「通勤ライナー」は西条駅 - 広島駅間で早朝に2本(下りのみ)、岩国駅 - 広島駅間で早朝に1本(上りのみ)に削減された。 岡山方面からの列車も乗り入れる糸崎駅 - 三原駅を除き、227系電車のみが使用されている。
※この「糸崎駅・三原駅 - 岩国駅間」の解説は、「山陽本線」の解説の一部です。
「糸崎駅・三原駅 - 岩国駅間」を含む「山陽本線」の記事については、「山陽本線」の概要を参照ください。
- 糸崎駅・三原駅 - 岩国駅間のページへのリンク