篭抜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 隠語辞典 > 篭抜の意味・解説 

篭抜

読み方:かごぬけ

  1. 詐欺犯-仮構又ハ実在セル他人名義ヲ以テ、目的金品一定ノ場処ニ持参セシメ相手方欺罔シテ適当ノ時機ヲ計ラヒ金品騙取逃走スルガ如キ犯罪行為一般ヲ云フ。〔第三類 犯罪行為
  2. 詐偽手段の一。一方出入口に人を待たせ置きて他の出入口より逃走するなどのこと。
  3. 多数売買をして居るやうに見せかけ於いて従来建玉手仕舞することをいふ。〔相場語〕
  4. 品物持ち込ませて逃げ詐欺
  5. 詐欺一種にて商店会社等に来たり仮構又は実在せる他人名義を以て目的金品一定の所へ持参せしめて相手方欺罔金品騙取して逃走するものを云ふ。此の種の詐欺の手方法等により、種々名称を異にする
  6. 会社ホテル役所などを利用し指定所へ品物を持つてこさせ、之を受取つて代金を払はず姿を晦すことを篭抜けといふ。
  7. 詐欺一種、表に人を待たせて裏からこつそり逃げるなどの類。
  8. 詐欺一種、この犯罪は、被害者信用させるために会社銀行官庁などを舞台として行われ被害者から金品預かって、その者を玄関から室の入口などに待たせ別な出口から逃走する手口をいう。〔一般犯罪
  9. 詐欺手口一種会社銀行等を利用しこれを舞台詐欺をなすもので、この建物を篭に形容したもの。〔詐〕
  10. 詐欺一種商店会社等に来たり仮構又は実在他人名義を以て目的金品一定の所へ持参せしめて相手方欺罔金品騙取して逃走するものをいう。この種の詐欺の手方法により種々の名称がある。

分類 犯罪相場語、詐欺、詐/犯罪

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

篭抜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



篭抜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS