篠原哲雄とは? わかりやすく解説

篠原哲雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/27 00:14 UTC 版)

しのはら てつお
篠原 哲雄
生年月日 (1962-02-09) 1962年2月9日(63歳)
出生地 日本 東京都
職業 映画監督
ジャンル 映画オリジナルビデオテレビドラマ
主な作品
月とキャベツ
真夏のオリオン
花戦さ』/『影踏み』/『犬部!
受賞
日本アカデミー賞
優秀監督賞
2018年花戦さ
その他の賞
日本映画プロフェッショナル大賞
新人監督賞
1994年『草の上の仕事』
山路ふみ子映画賞
2002年
テンプレートを表示

篠原 哲雄(しのはら てつお、1962年2月9日 - )は、日本映画監督

人物

東京都出身。弟は音楽プロデューサー篠原廣人[1]桐蔭学園高等学校明治大学法学部卒。専攻は法社会学、法文化論。 大学卒業後、助監督として森田芳光金子修介根岸吉太郎監督作品などに就く傍ら、自主制作も開始。

1989年8ミリ『RUNNING HIGH』がPFF89特別賞を受賞。1993年16ミリ『草の上の仕事』が神戸国際インディペンデント映画祭でグランプリ受賞。国内外の映画祭を経て劇場公開となる。山崎まさよしが主演した初長編『月とキャベツ』(96)がヒット。

2018年、『花戦さ』で第41回日本アカデミー賞優秀監督賞を受賞。

監督作品

映画

自主制作

  • 亀顔少年(1984年)[2]
  • RUNNING HIGH(1989年)[2]
  • お茶をつぐ(2020年)

劇場公開

ワークショップ作品

  • 紅幸 Benisachi (2006年)〜ニューシネマワークショップ作品〜
  • OUT THE POOL(2007年3月10日公開)〜アプレワークショップ作品『+1(プラスワン)vol.1』〜
  • 悪意(2008年10月11日公開)〜アプレワークショップ作品『+1(プラスワン)vol.2』〜
  • 下校するにはまだ早い(2010年7月3日公開)〜アプレワークショップ作品『+1(プラスワン)vol.3』〜
  • 深夜裁判(2012年4月21日公開)函館港イルミナシオン映画祭出品
  • 柔らかい土(2012年4月21日公開)〜311仙台短篇映画祭映画制作プロジェクト作品『明日』〜
  • 冬の楽園(2012年)〜エンブゼミ俳優コース卒業作品〜

テレビ

オリジナルビデオ

プロデュース作品

映画

  • 風の中、転がる石(2016年10月28日公開)

出演

映画

  • つむじ風食堂の夜(2009年11月21日公開)〜Cine Musicaシリーズ第7弾〜
  • ラムネ(2010年5月29日公開)〜エイベックス・ニュースター・シネマコレクション Vol.2〜
  • 君から目が離せない Eyes On You(2019年1月25日公開、アトリエレオパード) - 菅原 役
  • 種をまく人(2019年11月30日公開、ヴィンセントフィルム)

脚注

外部リンク





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から篠原哲雄を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から篠原哲雄を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から篠原哲雄 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「篠原哲雄」の関連用語

篠原哲雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



篠原哲雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの篠原哲雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS