筑後地方
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 09:39 UTC 版)
701 城島三潴線 702 柳川城島線 703 柳川筑後線 704 (欠番:かつての大和城島線:全線が県道83号に昇格) 705 (欠番:かつての八女瀬高線:全線が県道96号に昇格) 706 筑後城島線 707 (欠番:かつての黒木上陽線:全線が県道70号に昇格) 708 (欠番:かつての 十郎丸船越浮羽線:全線が県道81号に昇格) 709 (欠番:かつての浮羽草野久留米線:全線が県道151号に昇格) 710 宮本大川線 711 江島筑後線 712 (欠番:かつての瀬高西牟田久留米線:全線が県道89号に昇格) 713 唐尾広川線 714 高田柳川線旧柳川山川線:一部が県道94号に昇格し短縮改称 715 湯辺田瀬高線 716 水田大川線 717 (欠番:かつての兼松吉常久留米線。全線が県道82号に昇格) 718 吉井妹川線 719 田主丸停車場石垣線 720 善導寺停車場耳納線 721 船小屋停車場水田線 722 荒木停車場線 723 羽犬塚停車場線 724 船小屋停車場線 725 瀬高停車場線 726 渡瀬停車場線 727 銀水停車場線 728 南久留米停車場線 729 田主丸停車場線 730 (欠番:かつての筑後吉井停車場線:現在は路線廃止) 731 筑後千足停車場線 732 筑後大石停車場線 733 (欠番:かつての筑後柳河停車場線)2019年(平成31年)3月29日福岡県告示第253号により廃止) 734 若津港線 735 大牟田港線 736 三池港線 737 吹上北野線 738 二森石崎線 739 豊田北野線 740 上高橋善導寺停車場線 741 中川北野線 742 蜷川草野線 743 中尾大刀洗線 744 富多大城線 745 菅原豊城線 746 竹野志塚島線 747 三川田主丸線 748 (欠番:かつての益生田豊城線:全線が県道70号に昇格) 749 保木吉井線 750 御井諏訪野線 751 (欠番:かつての上津御井線:全線が県道86号に昇格) 752 藤山国分一丁田線 753 一丁田久留米停車場線 754 武島白口線 755 安武本国分線 756 中津白口線 757 (欠番:かつての藤田上津線:全線が県道86号に昇格) 758 藤田日吉町線 759 壱丁原白口線 760 (欠番:かつての田川広川線:全線が県道84号に昇格) 761 本村田川線 762 古賀十八線 763 宮本荒木線 764 (欠番:かつての中古賀大木線:全線が県道99号に昇格) 765 鐘ヶ江酒見間線 766 橋本辻町線 767 本町新田大川線 768 新田榎津線 769 新田西蒲池線 770 枝光今古賀線 771 谷垣徳益線 772 徳益蒲船津線 773 木元白鳥線 774 飯江長田線 775 本吉小川線 776 松田大江線 777 (欠番:かつての飯尾江浦線:全線が県道94号に昇格) 778 江浦瀬高線 779 (欠番:かつての徳島唐船大牟田線:全線が県道18号に昇格) 780 黒崎開濃施線 781 (欠番:かつての手鎌田隈線:全線が県道10号に編入) 782 倉永三池線 783 (欠番:かつての倉永岩本三池線:ほぼ全線が県道93号に昇格、残りの区間が県道782号に編入) 784 (欠番:かつての原吉野線:ほぼ全線が県道93号に昇格、残りの区間が県道782号に編入) 785 上楠田濃施線 786 手鎌三池線 787 勝立三川線 788 藤田上官線 789 一部三川線 790 黄金不知火線 791 富久瀬高線 792 船小屋八女線 793 柳瀬筑後線 794 (欠番:かつての藤田知徳筑後線:全線が県道86号に昇格) 795 湯辺田八女線 796 吹春本分線 797 後川内黒木線 798 北川内草野線 799 (欠番:かつての鮎帰広川線:全線が県道84号に昇格) 800 湯ノ原合川線 801 北矢部冬野黒木線 802 黒木大牟田線 803 (欠番:かつての久留米小郡線:全線が県道88号に昇格) 804 上横山星野線 805 白木上辺春線 806 吉井久留米自転車道線
※この「筑後地方」の解説は、「福岡県の県道一覧」の解説の一部です。
「筑後地方」を含む「福岡県の県道一覧」の記事については、「福岡県の県道一覧」の概要を参照ください。
筑後地方
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 10:12 UTC 版)
「福岡県の市町村章一覧」の記事における「筑後地方」の解説
北野町町誌編纂委員会 『北野町誌』福岡県三井郡北野町、1991年。 三潴町町誌編纂委員会 『三潴町誌』福岡県三潴郡三潴町、1985年。 城島町町誌編纂委員会 『城島町誌』福岡県三潴郡城島町、1998年3月。
※この「筑後地方」の解説は、「福岡県の市町村章一覧」の解説の一部です。
「筑後地方」を含む「福岡県の市町村章一覧」の記事については、「福岡県の市町村章一覧」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から筑後地方を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 筑後地方のページへのリンク