第8話 「駄菓子」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/10 03:08 UTC 版)
春部 真(はるべ ただし) 演 - 大泉洋(10歳:藤本哉汰) スター製菓営業部契約社員。お子様用お菓子「サターン5」の研究をしている。企画で出した内容がくだらないと上司に馬鹿にされたことで憤慨し会社を辞める。前職のチョコレート菓子メーカーも同じような理由で退職していた。 春部 湊(はるべ みなと) 演 - 田中奏生 真の息子。父と2人で暮らし、母は長野の実家に帰っている。同級生や友達に父の駄菓子が好きだと言ってもらえることに誇りを感じている。 春部 森造 演 - 高橋克実 真の父。優秀な兄と比較し、出来が悪い真に辛く当たる。心臓病を患い死期が迫っていた。 春部 利一 演 - 田中哲司 真の兄。父が創業した製薬会社を継いだ2代目。 羽柴 浩太郎 演 - 塚本高史 「フライジャガー」などを生産するハシバ製菓社長。 羽柴 友美 演 - 荻野友里 羽柴の妻。 羽柴 輝光 演 - 五十嵐陽向 羽柴の息子。 二ノ宮 演 - 日野陽仁 真の上司。真が出した企画が社風に合わないと一蹴する。 杉下 とみ 演 - 岩本多代 真が少年時代に馴染みにしていた駄菓子屋のおばちゃん。 重田 演 - 松尾諭 ハローワーク職員。 タケル 演 - 山田日向 フミヤ 演 - 内川蓮生 上記2名は湊の友達。 スタッフ 脚本 - 池端俊策 演出 - 坪井敏雄 脚本協力 - 岩本真耶 演出補 - 東仲恵吾、松木彩、佐藤美紀 駄菓子監修 - 永澤孝之(渡辺菓子種工業)
※この「第8話 「駄菓子」」の解説は、「おやじの背中」の解説の一部です。
「第8話 「駄菓子」」を含む「おやじの背中」の記事については、「おやじの背中」の概要を参照ください。
- 第8話 「駄菓子」のページへのリンク