第7音楽隊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 14:22 UTC 版)
「音楽隊 (陸上自衛隊)」の記事における「第7音楽隊」の解説
第7音楽隊は、1959年5月に発足した「第7混成団音楽隊」がその起源である。1962年1月には東千歳駐屯地に移駐し、同年8月には第7師団音楽隊に改称された。その後、1971年1月には日本国で開かれた初の冬季オリンピックである札幌オリンピックを支援した。1975年8月には、「第7音楽隊」が編成完結した。1993年4月には、UNTAC第2次カンボジア派遣にも隊員を派遣した。2000年3月には、有珠山噴火災害派遣に際して隊員を派遣した。現在、第7師団管内の胆振・日高および南空知地方を中心とした広範な地域で演奏活動を行っている。 歴代の第7音楽隊長代氏名階級科在任期間出身校・期前職後職 菅原 茂 1尉 1980 -1984 武蔵野音楽大学 第12音楽隊副隊長 東部方面音楽隊副隊長 竹原和男 1尉 13 佐々木博史 2尉 2015.8-2018.3.23 11I 中央音楽隊 14 鍋澤勇雄 1尉 2018.3.23-2020.8 06C 北部方面音楽隊副隊長 定年退官 15 平林 誠 2尉 2020.8- 中央音楽隊教育科教官
※この「第7音楽隊」の解説は、「音楽隊 (陸上自衛隊)」の解説の一部です。
「第7音楽隊」を含む「音楽隊 (陸上自衛隊)」の記事については、「音楽隊 (陸上自衛隊)」の概要を参照ください。
- 第7音楽隊のページへのリンク