第4回杭州・上海会議(1931年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 10:22 UTC 版)
「太平洋問題調査会」の記事における「第4回杭州・上海会議(1931年)」の解説
10月21日から11月2日まで開催され、米・日・中・英・豪・ニュージーランド・加・比の8地域に加え、オブザーバー参加は蘭のみであった。満州事変(柳条湖事件)勃発直後の緊迫した情勢下で開かれ、日本代表の安全が保障できないという理由で会場が上海の国際共同租界内に変更された。中国経済の発達をテーマとしたが、満州での日本軍の行動に関して各国代表団が批判を繰り返し、(日本政府の立場と一線を画すことができなかった)日本代表団の孤立が露わになった。
※この「第4回杭州・上海会議(1931年)」の解説は、「太平洋問題調査会」の解説の一部です。
「第4回杭州・上海会議(1931年)」を含む「太平洋問題調査会」の記事については、「太平洋問題調査会」の概要を参照ください。
- 第4回杭州・上海会議のページへのリンク