第2砲兵旅団 (韓国陸軍)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第2砲兵旅団 (韓国陸軍)の意味・解説 

第2砲兵旅団 (韓国陸軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/09 10:00 UTC 版)

第2砲兵旅団
創設 1953年2月16日
所属政体  大韓民国
所属組織 大韓民国陸軍
部隊編制単位 旅団
兵科 砲兵
上級単位 第2軍団
戦歴 朝鮮戦争
テンプレートを表示

第2砲兵旅団朝鮮語: 제2포병여단、英語: ROKA 2nd Artillery Brigade)は、大韓民国陸軍の砲兵旅団である。第2軍団隷下部隊として江原特別自治道春川市に本部を置いている。

1953年2月16日全羅南道光州にて第2軍団砲兵団として創設された。初代団長は朴正煕准将。同年8月7日、華川に移動し、11月20日第2軍団砲兵司令部へと改編。1971年9月20日、現在の位置である春川に移動し[1]1982年8月1日、第2砲兵旅団に改編された。

編成

  • 旅団本部と本部砲隊
  • 第11砲兵団
    • 団本部及び本部附砲隊
    • 第975砲兵大隊(第5795部隊)
    • 第976砲兵大隊
  • 第92砲兵大隊(第8713部隊)
  • 第100砲兵大隊
  • 第332観測大隊
  • 第365砲兵大隊(第3379部隊)
  • 第755砲兵大隊(第2218部隊)[2]
  • 第855砲兵大隊(第1557部隊)
  • 第899砲兵大隊(第6397部隊)

歴代旅団長

氏名 在任期間 出身校・期 前職 後職 備考
漢字/片仮名表記 原語表記
1 朴正煕 박정희 1953.2.16 - 5.9 同徳台2期
日本陸士57期
警士2期
陸軍本部作戦教育局長 第3軍団砲兵司令官
2 朴炫洙 박현수 1953.5.9 - 1954.5 軍英1期 首都師団砲兵団長 第2師団長
5 朴正煕 박정희 1954.7.1 - 9.18 同徳台2期
日本陸士57期
警士2期
第3軍団砲兵司令官 教育総本部砲兵監
砲兵学校校長
6 金聖[3] 김성 1954.9.18 - 警士3期
李相国 이상국 1955 - 1956 警士2期 第3師団参謀長 第1軍砲兵部長
9 金聖 김성 警士3期
朴麟道 박인도 -1965.5 陸士8期 軍籍剥奪 大領

元忠淵反革命事件で更迭

金容今[4] 김용금 1966[5] 陸士7期
ハン・テイル 한태일 1972 - 1974? 陸士9期 首都機械化歩兵師団長[6]
韓相權 한상권 1974 - 1975[7] 現地任官 第3軍司令部軍需処長
41 キム・ジョンホ 김정호 2006.11.28[8] - 2008 陸士36期 1軍司令部人事処要員計画課長 1軍司令部人事処長
42 ジョン・スンイル 전승일 2008 - 2009.10 三士15期 20師団砲兵旅団長 1軍事火力部長
43 金炳周 김병주 2009.10 - 2011.5.2[9] 陸士40期 合同参謀本部火力課長 合同参謀戦略企画次長
44 ヨム・ワンギュン 염완균 2011.5.2 - 2013.8 陸士41期[10] 米国政策課長[11]
45 チェ・キョンクァン 최경관 2013.8 - 2015.12.1 学軍22期[12] 空軍作戦司令部合同作戦調整官
46 パク・ヨンジュン 박용준 2015.12.1 - 2018.1 陸士45期 合同参謀本部火力課長 第12師団長
47 權扎鉉 권영현 2018.1 - 2018.6 学士27期 合同参謀本部火力課長 首都防衛司令部参謀長

脚注

出典

  1. ^ “<部隊探訪>陸軍2砲兵旅団(<부대탐방>육군 2포병여단)”. 朝鮮日報. (2014年8月20日). http://bemil.chosun.com/nbrd/bbs/view.html?b_bbs_id=10025&pn=1&num=1011 2016年4月24日閲覧。 
  2. ^ 納入実績” (韓国語). Kライティング. 2016年6月1日閲覧。
  3. ^ 青星砲兵の神話” (韓国語). 国防部公式ブログ. 2016年6月1日閲覧。
  4. ^ 人物情報-金容今” (韓国語). 中央日報. 2016年10月29日閲覧。
  5. ^ 陸軍中将金容今” (韓国語). 国立大田顕忠院. 2016年10月29日閲覧。
  6. ^ 陸軍准将ハン・テイル” (韓国語). 国立大田顕忠院. 2016年6月1日閲覧。
  7. ^ 韓相權” (韓国語). 国立大田顕忠院. 2016年6月1日閲覧。
  8. ^ キム・ジョンホ将軍旅団長就任案内
  9. ^ 金炳周(2砲兵旅団長)准将、合同参謀本部に人事異動” (韓国語). 在京醴泉郡民会. 2016年6月1日閲覧。
  10. ^ “軍、サッカー場5つ焦土化「多連裝ロケット」の一斉射撃(“軍, 축구장 5개 초토화 '다련장 로켓' 일제사격 ”)”. 中央日報. (2013年2月15日). http://news.joins.com/article/10694344 2016年10月29日閲覧。 
  11. ^ “金寛鎮式将星人事の特徴は…(“김관진식 장성인사 특징은… ”)”. 東亜日報. (2010年12月17日). http://news.donga.com/Politics/3/00/20101217/33339557/1 2016年10月29日閲覧。 
  12. ^ 2 人の将軍進級... 補職変更、現役将軍は24 人” (韓国語). 大韓民国ROTC中央会. 2016年6月1日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第2砲兵旅団 (韓国陸軍)」の関連用語

第2砲兵旅団 (韓国陸軍)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第2砲兵旅団 (韓国陸軍)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第2砲兵旅団 (韓国陸軍) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS