韓国陸軍の師団一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 韓国陸軍の師団一覧の意味・解説 

韓国陸軍の師団一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/29 15:04 UTC 版)

韓国陸軍の師団一覧は、現在編成されている韓国陸軍師団の一覧である。

建軍以来、27個常備師団、15個郷土師団、15個動員師団、計57個師団が編成されたが、2000年代以降合併・削減が進んでいる。

なお、旅団については韓国陸軍の旅団一覧を参照。

師団

常備師団

郷土師団

  • 第31郷土防衛師団朝鮮語版『忠荘部隊』
  • 第32郷土防衛師団朝鮮語版『白竜部隊』
  • 第35郷土防衛師団『忠景部隊』
  • 第36郷土防衛師団『白虎部隊』
  • 第37郷土防衛師団『忠勇部隊』
  • 第39郷土防衛師団『忠武師団・波濤部隊』
  • 第50郷土防衛師団『鋼鉄部隊』
  • 第51郷土防衛師団朝鮮語版『全勝部隊』
  • 第52郷土防衛師団『矢部隊』
  • 第53郷土防衛師団『忠烈師団・尽忠部隊』
  • 第55郷土防衛師団『烽火部隊』
  • 第56郷土防衛師団『北漢山部隊』

動員師団

  • 第60動員歩兵師団『飛虎部隊』
  • 第62動員歩兵師団『忠竜部隊』
  • 第66動員歩兵師団『松明部隊』
  • 第72動員歩兵師団『オリンピック部隊』
  • 第73動員歩兵師団『忠一部隊』
  • 第75動員歩兵師団『鉄馬部隊』

廃止された師団

  • 第2歩兵師団 :2019年12月6日に解散、第2迅速対応師団に再編
  • 第20機械化歩兵師団『決戦部隊』:2019年11月29日に解散、第11機械化歩兵師団に統合
  • 第23歩兵師団『鉄壁部隊』:2021年11月1日に解散、第23警備旅団に改組
  • 第26機械化歩兵師団朝鮮語版『不無理部隊』:2018年11月30日に解散、第8機械化歩兵師団に統合
  • 第27歩兵師団『勝とう部隊』:2022年11月30日解散
  • 第29歩兵師団:1959年1月1日解散、第20師団に改称
  • 第30機械化歩兵師団『必勝部隊』:2020年11月30日の解散後、第30機甲旅団として改組
  • 第33歩兵師団『ライトニング部隊』:1982年8月5日解散後、第17師団に改編
  • 第38歩兵師団『阿岳山』:1982年8月15日に解散、1987年に歩兵第76師団に改組
  • 第57郷土防衛師団『竜馬部隊』:2011年11月30日に解散し、第56歩兵師団に統合

動員師団

  • 第61動員歩兵師団『常勝部隊』:2017年11月30日解散
  • 第62動員歩兵師団『忠竜部隊』:2008年12月1日に解散し、歩兵第32師団に統合
  • 第65動員歩兵師団『上潮部隊』:2017年11月30日解散
  • 第67動員歩兵師団『熊津部隊』:2005年12月1日に解散し、歩兵第37師団に統合
  • 第68動員歩兵師団『鉄壁部隊』:1998年11月30日の解散後、第23師団に改編
  • 第69動員歩兵師団『台風部隊』:2000年4月30日に解散し、第39歩兵師団に統合
  • 第70動員歩兵師団『忠孝部隊』:2008年12月1日に解散し、歩兵第50師団に統合
  • 第71動員歩兵師団『先勝部隊』:2016年11月30日解散
  • 第76動員歩兵師団『進撃部隊』:2011年11月30日解散

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「韓国陸軍の師団一覧」の関連用語

韓国陸軍の師団一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



韓国陸軍の師団一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの韓国陸軍の師団一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS