第1曲 コラール合唱『イエスよ、汝わが魂を』(Jesu, der du meine Seele)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/04 16:02 UTC 版)
「イエスよ、汝わが魂を」の記事における「第1曲 コラール合唱『イエスよ、汝わが魂を』(Jesu, der du meine Seele)」の解説
合唱・フルート・オーボエ2・弦楽器・通奏低音、ト短調、3/4拍子 フルートに補強されたソプラノを定旋律とし、半節ごとにアレンジを変えてゆく大コラール編曲。付点リズムと半音下降を組み合わせた前奏に続き、1・2節前半は下三声の合唱フーガも半音下降をなぞるが、一方で伴奏の通奏低音は躍動するリズムを刻んでいる。1・2節後半は逆に半音上昇のフーガと伴奏の柔らかな波動が救済を暗示する。第3節前半でイエスの力を提示すると、合唱は躍動に転じる。後半には「喜びのモティーフ」と呼ばれる2:1:1の躍動リズムに支配され、フルートは定旋律から離れてオブリガートに移る。いったん前奏を模倣した間奏を経て終結の第4節。癒しの福音を人々に給う前半の歌詞で半音下降のモティーフに戻るが、福音の力に望みを託す祈りの声を反映した後半部には、トリルをともなう躍動した旋律で信頼を明示する。
※この「第1曲 コラール合唱『イエスよ、汝わが魂を』(Jesu, der du meine Seele)」の解説は、「イエスよ、汝わが魂を」の解説の一部です。
「第1曲 コラール合唱『イエスよ、汝わが魂を』(Jesu, der du meine Seele)」を含む「イエスよ、汝わが魂を」の記事については、「イエスよ、汝わが魂を」の概要を参照ください。
- 第1曲 コラール合唱『イエスよ、汝わが魂を』のページへのリンク