第二次世界大戦におけるヨーロッパ戦線
(第二次世界大戦のヨーロッパ戦線 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/05 14:04 UTC 版)
|
|
この記事には複数の問題があります。
|
欧州戦線(おうしゅうせんせん、英語: European theatre of World War II)とは、1939年から1945年にかけて行われた、第二次世界大戦におけるヨーロッパ地域の全ての戦闘・作戦を指す総称である。 主に枢軸国(ドイツ・イタリアなど)と連合国(イギリス・ソ連・アメリカなど)との間で行われ、戦争の発端・中心・終結の全てがこの地域で展開された。
概要
欧州戦線は、1939年9月1日にナチス・ドイツがポーランドへ侵攻したことから始まり、 1945年5月8日のドイツ降伏まで続いた。この間、ヨーロッパは西部戦線・東部戦線・南部戦線(バルカン・イタリア)など、いくつもの地域戦に分かれて推移した。戦争初期にはドイツが電撃戦(ブリッツクリーク)を展開してヨーロッパ大陸の大部分を支配したが、1941年のソ連侵攻(バルバロッサ作戦)以降、戦局は次第に枢軸国に不利に傾き、1944年のノルマンディー上陸作戦によって連合国が西ヨーロッパへ再上陸。1945年にはソ連軍と連合軍がドイツ領内で合流し、ナチス政権は崩壊した。
ヨーロッパの交戦国
| 連合国 | 枢軸国 |
|---|---|
|
|
| 年 | 月 | 日 | 出来事 | 枢軸国 (数が多い場合は主要国のみ) |
連合国 (数が多い場合は主要国のみ) |
|---|---|---|---|---|---|
| 1939 | 9 | 1 | ドイツのポーランド侵攻、第二次世界大戦開戦 | ドイツ | ポーランド |
| ファル・ヴァイス(白作戦) ポーランドを短期間で壊滅し、英仏の介入前に戦争を終結させる。 |
ドイツ | ポーランド | |||
| 11 | 30 | 冬戦争 フィンランド奮戦。領土一部割譲で講和。 |
(フィンランド) | (ソビエト社会主義共和国連邦) | |
| 1940 | 4 | 9 | ヴェーザー演習作戦 北欧を確保し、スウェーデン鉄鉱資源の輸送路を押さえる。 |
ドイツ | デンマーク ノルウェー |
| 5 | 10 | ファル・ゲルプ作戦(マジノ線迂回、マンシュタイン計画、黄作戦) 西方電撃戦。アルデンヌを突破しフランス包囲。 |
ドイツ | オランダ ベルギー ルクセンブルク フランス イギリス |
|
| 26 | ダイナモ作戦 ドイツ軍に包囲された英仏連合軍の救出・撤退 |
ドイツ | イギリス フランス |
||
| 6 | 5 | ファル・ロート作戦 フランス残存軍を壊滅させる最終攻勢。 |
ドイツ | フランス | |
| 7 | 10 | バトル・オブ・ブリテン 初の航空戦中心の大戦。ドイツ初敗北。 |
ドイツ | イギリス | |
| 1941 | 4 | 6 | マリタ作戦 ドイツの圧勝。ギリシャ全土が占領される。 |
ドイツ イタリア |
ギリシャ |
| 4 | 6 | Unternehmen 25 11日でユーゴスラビア崩壊。枢軸国による分割占領。 |
ドイツ イタリア |
ユーゴスラビア | |
| 5 | 20 | クレタ島の戦い 史上初の大規模空挺作戦。ドイツ勝利だが損害大。 |
ドイツ | ギリシャ | |
| 6 | 22 | バルバロッサ作戦(独ソ戦、大祖国戦争、フィンランド継続戦争) 史上最大の陸戦開戦。モスクワ手前で停止。 |
ドイツ イタリア ルーマニア ハンガリー フィンランド |
ソビエト社会主義共和国連邦 | |
| 9 | 8 | レニングラード包囲戦 約900日包囲。市民100万人超死亡。 |
ドイツ | ソビエト社会主義共和国連邦 | |
| 1942 | 8 | 23 | スターリングラード攻防戦 独軍壊滅。東部戦線の転換点。 |
ドイツ | ソビエト社会主義共和国連邦 |
| 1943 | 7 | 9 | ハスキー作戦 ムッソリーニ失脚。連合軍が南欧上陸。 |
イタリア | イギリス、アメリカ、カナダ |
| 9 | 3 | イタリア戦線 イタリア降伏後も激戦続く。ローマ・北部解放 |
ドイツ イタリア |
イギリス、アメリカ | |
| 1944 | 6 | 6 | ノルマンディー上陸作戦(オーバーロード作戦) 史上最大の上陸戦。西部戦線開放。 |
ドイツ | イギリス アメリカ フランス オランダ カナダ |
| 6 | 22 | バグラチオン作戦 ソ連大反攻。独中央軍集団壊滅 |
ドイツ ハンガリー ルーマニア(鉄衛団) |
ソビエト社会主義共和国連邦 ルーマニア(共産主義) |
|
| 8 | 15 | ドラグーン作戦 連合軍の圧勝。南フランス解放、ドイツ軍撤退成功せず。 |
ドイツ | イギリス、アメリカ、フランス | |
| 9 | 17 | マーケット・ガーデン作戦 大規模空挺作戦。アルンヘムで失敗。 |
ドイツ | イギリス、アメリカ、カナダ | |
| 12 | 16 | バルジの戦い 独最後の反攻。包囲失敗、壊滅的損失。 |
ドイツ | イギリス、アメリカ、フランス | |
| 1945 | 4 | 16 | ベルリン攻防戦 ヒトラー自殺。ドイツ崩壊の最終決戦。 |
ドイツ | イギリス、アメリカ、フランス |
| 5 | 8 | 欧州戦勝記念日 ドイツ無条件降伏。欧州戦線終結。 |
関連する主要作戦
- 白作戦(ポーランド侵攻)
- 黄作戦(フランス侵攻)
- ダイナモ作戦(ダンケルク撤退)
- バルバロッサ作戦(独ソ戦開始)
- ハスキー作戦(シチリア上陸)
- マリタ作戦(ギリシャ侵攻)
- ドラグーン作戦(南フランス上陸)
- オーバーロード作戦(ノルマンディー上陸)
- フォール・ゲルプ(低地諸国侵攻)
- バルジの戦い(ドイツの最後の反攻)
脚注
出典
参考文献
|
この節には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。
|
- リチャード・オヴァリー『第二次世界大戦 全史』河出書房新社、2019年
- ジョン・キーガン『第二次世界大戦』中央公論新社、1999年
- アントニー・ビーヴァー『スターリングラード 運命の攻囲戦』白水社、2001年
- アントニー・ビーヴァー『ノルマンディー上陸作戦』白水社、2010年
- アントニー・ビーヴァー『ベルリン陥落 1945』白水社、2003年
- マックス・ヘイスティングス『第二次世界大戦の真実』講談社、2015年
- アラン・ジョン・パーシー『第二次世界大戦 政治史』岩波書店、2012年
- デヴィッド・グランツ、ジョナサン・ハウス『When Titans Clashed: How the Red Army Stopped Hitler』University Press of Kansas、1995年
- リック・アトキンソン『The Guns at Last Light: The War in Western Europe, 1944–1945』Henry Holt and Co.、2013年
- 第二次世界大戦におけるヨーロッパ戦線のページへのリンク