第一世代セフェムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第一世代セフェムの意味・解説 

第一世代セフェム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/10 16:45 UTC 版)

セファロスポリン」の記事における「第一世代セフェム」の解説

第一世代セファロスポリンは名前に'ph'の綴りを含むものが多い(第二世代以降は"Cef-"と綴るものが大半)。第一世代セフェムは連鎖球菌ペニシリナーゼ産生メチシリン感受性を含むブドウ球菌抗菌スペクトラム を持つが、これらが起因感染症薬剤としては選択されない。大腸菌肺炎桿菌プロテウスにいくら作用するが、Bacteroides fragilis、腸球菌メチシリン耐性連鎖球菌緑膿菌アシネトバクター属エンテロバクター属インドール陽性プロテウスセラチア菌には作用持たないセファゾリン(w:en:cephazolin/cefazolin; Ancef, Cefacidal, Cefamezin, Cefrina, Elzogram, Gramaxin, Kefazol, Kefol, Kefzol, Kefzolan, Kezolin, Novaporin, Zolicef) セファロチン(cephalothin; Ceporacin, Keflin, Seffin) セファピリン(cephapirin; Cefadyl, Lopitrex) セファレキシンcephalexin; Cefanox, Ceporex, Keflet, Keflex, Keforal, Keftab, Keftal, Lopilexin) セファラジン(w:en:cephradine; Anspor, Askacef, Velosef) セファドロキシル(cephadroxil; Baxan, Bidocef, Cefadril, Cefadrox, Cefroxil, Ceoxil, Cephos, Crenodyn, Duracef, Duricef, Kefroxil, Longacef, Moxacef, Oradroxil, Ultracef) セファゾリン セファロチン セファピリン セファレキシン セファラジン セファドロキシル セファロリジン セフテゾール セファトリジン セフロキサジン

※この「第一世代セフェム」の解説は、「セファロスポリン」の解説の一部です。
「第一世代セフェム」を含む「セファロスポリン」の記事については、「セファロスポリン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第一世代セフェム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第一世代セフェム」の関連用語

第一世代セフェムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第一世代セフェムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのセファロスポリン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS