竹島周辺
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 06:24 UTC 版)
「日本の排他的経済水域」の記事における「竹島周辺」の解説
韓国鬱陵島の東方、日本の隠岐諸島の北方に位置する島根県竹島は1905年に国際法にのっとり、日本の領土として島根県に編入されたが、韓国が一方的に主張する日韓国境線(通称:李承晩ライン)に基づき1952年に韓国軍により占領され、現在も同国に実効支配がなされ警備隊が常駐している。1998年に締結された漁業に関する日本国と大韓民国との間の協定(日韓漁業協定の新協定)では竹島の領有権問題は棚上げされ、竹島を除く両国領土の基点が重複するEEZを共同規制水域として双方が利用することが定められた。
※この「竹島周辺」の解説は、「日本の排他的経済水域」の解説の一部です。
「竹島周辺」を含む「日本の排他的経済水域」の記事については、「日本の排他的経済水域」の概要を参照ください。
- 竹島周辺のページへのリンク