窮貧救済・老人介護とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 窮貧救済・老人介護の意味・解説 

窮貧救済・老人介護

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 19:01 UTC 版)

岡上菊栄」の記事における「窮貧救済・老人介護」の解説

高知慈善協会は、その育児事業安定したことにより、1918年大正7年)より貧民救助1920年大正9年)より老衰貧困者の救護開始し、窮貧救済事業着手した栄はこの事業監督責任務めた協会敷地内には平均して5人、6人の貧民老衰者が住み中には精神錯乱痴呆といった、世話のかかる者もいた。部屋中を散らかしたり、排泄物を壁に塗って汚したりと、周囲困らせる者もいたが、栄は平気な顔で、どんなことにも心を尽くして世話をしていた。先述のように栄が多く人々頼られたことは、この事業栄の名が高まったことが理由一つ挙げられている。 1932年昭和7年)には救護法施行と共に高知博愛園には養老部が併設された。大正時代から老人たちの世話も手がけていた栄にとって、この養老部は朗報であった養老部には身寄りのない老人たちが収容され、その中には痴呆性の老人や、精神障害者含まれていた。寝たきりや心を病んだ老人たちも多かったが、はそうした老人たちの介護にも尽くした1942年昭和17年)、日本太平洋戦争突入した後、老人たちのために割く国力無くなったとの理由で、高知博愛園養老部は廃止された。この10年間で栄が世話をした老人たちの数は、のべ千人上の数にのぼった

※この「窮貧救済・老人介護」の解説は、「岡上菊栄」の解説の一部です。
「窮貧救済・老人介護」を含む「岡上菊栄」の記事については、「岡上菊栄」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「窮貧救済・老人介護」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「窮貧救済・老人介護」の関連用語

窮貧救済・老人介護のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



窮貧救済・老人介護のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの岡上菊栄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS