空港レイアウト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 07:35 UTC 版)
空港敷地面積:1,137ヘクタール(計画1,151ヘクタール):(日本第2位) 第1ターミナル(46.3万㎡) 第2ターミナル(39.1万㎡) 第3ターミナル(6.7万㎡) スポット:137スポット(工事により一部閉鎖中のものを含む)(計画は143スポット) 滑走路A滑走路:4,000×60メートル、16R/34L(16R・34LともILSを装備、16RはCat III b)着陸帯 ‐ 4,120×300メートル B滑走路:暫定2,500×60メートル、16L/34R(16L・34RともILSを装備)着陸帯 ‐ 2,620×150メートル(暫定。当初計画は2,620×300メートル) エプロン:面積 約218ヘクタール(計画面積は約260ヘクタール) 誘導路:延長 約25.5キロメートル 幅30メートル(一部23メートル、暫定計画を含む。計画延長は約34.2キロメートル、計画幅は30メートル) 航空保安無線施設:ILS 4式(計画 ILS 6式)、VOR/DME 2式(A滑走路:成田VOR/DME、B滑走路:北総VOR/DME) 運用時間:24時間(ATISは5:00-24:00) 利用時間:6:00 - 24:00(開港から2019年10月26日までは6:00 - 23:00) 誘導路の延長・エプロンの面積の推移は、「着陸帯、滑走路、誘導路およびエプロンの数値の推移」を参照。
※この「空港レイアウト」の解説は、「成田国際空港」の解説の一部です。
「空港レイアウト」を含む「成田国際空港」の記事については、「成田国際空港」の概要を参照ください。
- 空港レイアウトのページへのリンク