積集合的定義とは? わかりやすく解説

積集合的定義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/14 03:55 UTC 版)

ZPP」の記事における「積集合的定義」の解説

クラス ZPP は、クラス RPCo-RP積集合正確に対応している。これを ZPP の定義とすることも多い。RPCo-RP両方属す問題は、次のようなラスベガス法による解法を持つ。 RP属すアルゴリズム A と(おそらく全く異なる)Co-RP属すアルゴリズム B があり、両者がある言語 L を認識するとする。 L に属す入力を A に与えた場合、YES を返すなら、その解は正しい。L に属さない入力を B に与えた場合、NO を返すなら、その解は正しい。どちらも正解返さない場合、このステップ再度繰り返す間違った答え返すのは一方機械だけであり、一回繰り返しでその機械間違確率50%であることに注意されたい。これはすなわち、k回繰り返すと k の指数関数的に間違確率減っていくことを意味し結果として平均実行時間多項式時間となる。これにより、RPCo-RP積集合ZPP含まれることを示される逆に ZPPRPCo-RP積集合含まれることを示すため、ZPP属するある問題を解くラスベガス法 C を想定する。ここで次のような RP属すアルゴリズム構築できる。 C を平均実行時間の2倍まで実行する。もし解が得られたら、それが解となる。停止させるまでに解が得られない場合、NO を解とする。マルコフの不等式によれば停止させる前に解が得られる確率は 1/2 である。従って、実際には YES であるはずなのに停止させて NO を返す確率は 1/2 であり、これは RP属す問題を解くアルゴリズムの定義に一致するCo-RP についても同様に、C が時間内に解を返さない場合に YES を返すという方式実現される

※この「積集合的定義」の解説は、「ZPP」の解説の一部です。
「積集合的定義」を含む「ZPP」の記事については、「ZPP」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「積集合的定義」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「積集合的定義」の関連用語

1
14% |||||

積集合的定義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



積集合的定義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのZPP (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS