種類と利用範囲、規則
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/27 03:39 UTC 版)
「TR Pass」の記事における「種類と利用範囲、規則」の解説
参考として、2017年6月現在で台北駅 - 高雄駅間の大人片道運賃は、復興号、区間車で542元、莒光号で650元、自強号で843元である。 優待票とは小児(孩童)、敬老、障害者(愛心)割引の対象者向けで全票の半額である。 4人同行版は4人同一行程(入出場と乗車)を条件に1枚の券面で発行される。全ての乗客は大人普通料金適用となる ※外国籍の学生には利用期間制限はないが、中華民国籍の学生は1/15-3/15、6/15-9/15の期間中のみ利用できる。 種類(※)学生版(Student)一般版(General)全票 優待 4人同行(4in1) 価格(元)()内は1日当たり 3日 - 1,800(600) 900(300) 4,200(1,400) 5日 599(119) 2,500(500) 1,250(250) 7,000(1,400) 7日 799(114) - (外国人学生のみ)10日 1,098(109) - 郵輪式列車(クルーズトレイン) 不可 自強号 太魯閣自強 不可 空席時は可(要座席指定) 普悠瑪自強 一般自強号 可 莒光号 環島之星(1次/2次) 不可 不可 自由行(51/52次) 不可 空席時は可(要座席指定) 団体列車(7x次など) 不可 空席時は可(要座席指定) 一般列車 可(指定は不可) 可 復興号 可(指定は不可) 可 非対号列車 区間快車 可 可 区間車 可 可 普快車 可 可
※この「種類と利用範囲、規則」の解説は、「TR Pass」の解説の一部です。
「種類と利用範囲、規則」を含む「TR Pass」の記事については、「TR Pass」の概要を参照ください。
- 種類と利用範囲、規則のページへのリンク