移転・拡大期
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 15:11 UTC 版)
「久留米市鳥類センター」の記事における「移転・拡大期」の解説
1964年4月1日に久留米市の外郭団体である財団法人久留米市鳥類センターに経営が移管され、「久留米市鳥類センター」となる。その後の1967年2月に、東櫛原町の中央公園に移転が決定し、1969年1月から着工する(1974年7月に工事完成)。1969年10月には「三本松動物園」は閉鎖されて、動物園は1970年1月に中央公園に移転する。 1974年5月28日、園は福岡県甘木農林事務所より「久留米傷病野生鳥獣医療所」を受託し、傷ついた動物の受け入れを開始する。また、1976年に園内にスライダーを備えた流水プールが開業し、翌1977年には遊園地も開業する。
※この「移転・拡大期」の解説は、「久留米市鳥類センター」の解説の一部です。
「移転・拡大期」を含む「久留米市鳥類センター」の記事については、「久留米市鳥類センター」の概要を参照ください。
- 移転拡大期のページへのリンク